ワイン | Chapel Hill Sparkling Chardonnay Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
良いお嫁さんだ♪ヽ(´▽`)/ 小さな指の方にlike(^^)v
遠藤 博美 ♂
遠藤さん ありがとう! 小さな指は小3娘です(^_^)
かわぱんNew
じゃ、サンタさんの正体は分かってますね‼
遠藤 博美 ♂
うちは小4娘ですが、サンタの存在を疑ってません 枕元に魔法瓶に入ったホットミルクがありました(笑)
hamadance
遠藤さん まだ信じてますよ〜♪( ´▽`)
かわぱんNew
hamadansuさん うちはテーブルにカントリーマームと水とお手紙を置いてました。もちろん嫁さんが食べて飲みました(^_^)v
かわぱんNew
Chapel Hill Sparkling Brut Chardonney チャペル・ヒル スパークリング シャルドネ ブリュット イブなので帰りに泡を買って帰ろうかと思ったら嫁さんが「買ってるよ」ってことで帰るとこれが待ってました。これ今年の正月にお屠蘇代わりに飲んだワイン。お手頃な値段で香りも良くてGoodです。泡のきめ細かさはまだまだかなあとちょっと不満だけど全体的なバランスで考えると良くできたワインだと思います。 でも買ってくれるのは嬉しいけど量が200mlと微妙...せめてハーフボトルの量は欲しいσ(^_^;) まあ健康のためにこれぐらいにしとけと言うことかな♪( ´▽`) ------------------------------------ 生産年 NV タイプ スパークリングワイン 飲み口 辛口 生産国、生産地 ハンガリー・バラトンボーグラー 造り手、生産地域 バラトンボグラーワイナリー【Balatonboglar Winery】 品種 シャルドネ100% 熟成 タンク発酵法を採用。発酵から熟成過程まで6カ月以上 毎年、国際的なワインコンテストで数々の賞を受けている実績のあるスパークリングワイン。 シトラスにライム、蜂蜜に白い花などの華々しい香り。闊達な泡立ち、それにキレのよいサッパリさがメリハリとなって果実味のコクが、余韻として広がる。 色合いは金色で、シャルドネ本来のリッチな味わいを満喫できます。 ※Chardonnay Du Monde, France, 2013 – gold medal ※Chardonnay Du Monde, France, 2012 – gold medal ※Decanter World Wine Awards, London, 2013 – silver medal 【バラトンボグラーワイナリーについて】 チャペルヒルは、中央ヨーロッパ最大の湖バラトン湖の南に広がるバラトンボグラー地区を統率するバラトンボグラーワイナリーが生産するブランドのひとつです。チャペルヒルの名前は、トルコ支配の終わりを記念して19世紀に町の小さな丘に建てられた、青色と赤色に彩られた2つのチャペルに由来しています。 バラトンボグラーワイナリーでは、年間数百万本を生産し、イギリス、北欧、東欧、カナダ等にも輸出をしています。ハンガリーは、ローマ時代からワイン用のぶどうを栽培し、過去二千年間ワイン造りは国の重要な産業でしたが、1996年の民営化に伴い、現代社会に受け入れられるワイン造りをするために、積極的に醸造施設や樽品質を改善し、この地域では初めてISO9001の認定を受け、ワイナリーの信頼とワイン品質向上を成し遂げました。 また、ブルゴーニュと同じぐらいの緯度に位置し、Del-Balaton という約7500ヘクタールの生産地域(ハンガリーには現在22のアペラシオンに似た指定地域がある)にあり、地中海性気候に近く、春が早く、夏が長く、霜害が稀な気候です。湖の周辺はリゾート地としても有名です
かわぱんNew