ワイン | Terres d'Ardoises Rosé d'Anjou(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
先日のワイン会のお写真を拝見してかなり絞った様な(´▽`)ノ リバウンドせずに♡ 体重だけではなく世の中全て現状維持が1番難しいでしょうか?
meryL
ダイエットに停滞期は付き物と聞きます〜! しばらくすると、また減りだすみたいですよ〜❣️ あっ❣️チートデーというものをググってみて下さい〜(^.^)
めえめ
meryLさん …いやー。まだ「デブ」のカテゴリーから抜けられてないので^^; …健康面を現状維持させる為には、私の場合は減量が必要みたいです(・∀・)
bacchanale
めえめさん …なるほど(・∀・) チートデー…素敵すぎます。 ダイエットが上手くいっていた時も、そして今もたまに深酒はしていますが、これはチートではなく日常茶飯事ですかね^^;
bacchanale
毎日がチートデーな私です( ・∀・) 局長!素晴らしい結果だと思います!しかも、ネタがないと思えば、このグラフ出せば良いのですし!ちょっとリバウンドさせてみたり、また減らしてみたり、がんばって続けてください♪ファイト~
盆ケン
盆ケンさん …なんとか、右肩下がりのグラフを維持できるように頑張ります(・∀・)←今月は既に現在、グラフが上に向いている…のでこれから頑張る予定の人
bacchanale
男性は体重を載せられて良いですね、女子は(オバサン含むw)体重は幾つになってもご法度… これは、毎日体重測定したのですか?(*゚0゚*)スゴー これと同じようなので、私の心肺機能のグラフが、有ります!体重は減らなくとも…運動続けると、実は心肺機能が上向きなグラフが出来ますよ♡身体は変化している! たとえ痩せなくても…痩せなくてもね……でも痩せたい!( ;∀;) あ、ワインアプリ…^^;
mamiko·˖✶
mamikoさん 毎朝、起きてすぐに体重を計って記録しています。同じタイミングで計って記録しないと意味がないので寝る前か起きてすぐのどちらかの方が良いと思いますが、寝る前は酒飲みながら寝落ちすると計れないので、朝にしています(・∀・)←理由が雑 とりあえず、デブの範疇から脱出したいので、最低でも後、3、4キロは痩せたいです! 個人的な目標は学生時代の体重なのですが…多分、その体重になるのは死ぬ直前くらいかと思います…。
bacchanale
ダイエットの話になると、女子の食い付きがよいですな( ̄□ ̄;)!!オオー 断酒せずに痩せる方法、教えてください~
ひろ1972
ひろ1972さん …停滞期にいる人間なので、適切かどうかは分かりませんが…。 ①体重、運動量の記録をとる。(私の場合は体重を毎朝計りスマホに記録、運動はスマホのアプリで歩数を把握) ②しばらく普通に生活(・∀・) ③普通の生活での体重の増減を把握。(私の場合は横ばい) ④普通の生活から無理のない範囲で、一日当たりの「運動量の増加」「摂取カロリーの減少」の目標を定めて生活する。(私の場合は、おにぎり半分から一個分のカロリーが目標。運動の場合は30分から1時間の徒歩、歩数だと3,000歩から6,000歩…ですが、運動は無理だと思ったので、昼食と間食でコントロール) ですが…先は長そうです…。
bacchanale
私の経験からすると40代のうちは少し頑張ると痩せれます。 50前後になると頑張れば痩せます。その後はかなり頑張らないとダメです。そして、痩せようという気力がなえてきます。
糖質制限の男
糖質制限の男さん …なるほど(・∀・) もうちょっと、頑張ってみることにします…。
bacchanale
コメントの1行めと写真の最後のグラフに目が釘付けです(笑) 人間の身体はほんとに順能力が高いですよね。。でも以前より確実に体重が減っておられるから、ひとまず身体が「前の体重に戻んなきゃ」と頑張って戻そうとしているのに負けないで、あの手この手で戦って下さいませ☆ 応援してますo(^o^)o
Ima
Imaさん 現時点で、まだ横ばいです(・∀・) …少なくともリバウンドはしていない…ということだけを心の糧に、もうしばらく続けたいと思います…。
bacchanale
ヤバッ!負けてる( ̄▽ ̄)66ぐらいまで落としたのに、いまリバウンド気味です^^; 私のはじめて飲んだワインは多分ロゼダンジュでした(^^)なんか懐かしい気分になりましたが、昔はもっとお安かったような?
kon
konさん 横ばいから、ややリバウンド気味になってきたので!今はちょっとピンチです^^; あまりロゼを飲まない事もあり、ロゼ・ダンジュを前にいつ飲んだのか、全く思い出せません(・∀・)
bacchanale
人間は太りやすい生き物です(・∀・) …考えてみれば、全世界に農耕が広まったのは約一万年前。それまでは安定的に炭水化物(=糖)が入手出来なかったので、炭水化物や糖は貴重でした。炭水化物や糖を摂取して「幸せ」を感じるのは農耕が始まる前の記憶が遺伝子レベルで組み込まれているからではないかと思います。 ところで現代では簡単に炭水化物が摂取できます。 そうなると、生存本能の赴くままにカロリーを接種すると、カロリー過多となり太るということになります。 ワインの話を。 テール・ダルロワーズのロゼ・ダンジュ2019年。品種はグロロとガメイ。色は少し赤みが強めなサーモンピンク。サクランボにクランベリーの香り。少し白桃。可愛らしい酸。柔らかい甘み。後から少し石灰…でしょうか。全体的に柔らかい雰囲気のある飲みやすいロゼです。 地味に、継続を目的として始めたダイエットですが、停滞期を迎えております。 それまでとやっていることは同じで、体重が横ばいだったころの運動習慣は維持しながら、意図的に1日の摂取カロリーをおにぎり半分から一個分を減らすというものです。 …そのダイエット方法を特に何も変えてないのに、痩せなくなった…。 身体が、今の食生活に順応したようです(・∀・) …これで、前の生活に戻したら、確実にリバウンド (T ^ T) 氷河期を生き抜いてきた人類の環境適用能力はやはり高いみたいです…。
bacchanale