ワイン | Fermier Merlot 2014 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フェルミエ アルバニーリョかと思いきや、メルローでしたか(^^) しかし、1100円てすごい安いですね…。
ピノピノ
ピノピノさん フェルミエさんのアルバリーニョは前に飲んで美味しかったですね!日本のワインに共通して言えるかなと感じてますが白の方が良く出来てますし、今すぐ飲むのに適してるかなと(^^) ただ、日本の上質なワインほど高いし、なかなか手に入らないのでなんとか生産量が増えてもうちょい手軽に手に入れば良いんですがね^_^;
YD
フェルミエさんだ! えーと、ヤフオクですかσ(^_^;)アララ 2016メルローはすべて新潟産ぶどうだそうです〜 またよろしくお願いしますペコー
ゆーも
関西のお好み焼きは、各家庭の味があるのでしょうね♪ そういえばワインはどういうのが合うのでしょう… 記事に合わせて白?でもソースがかかったら赤ですよね。 意外と楽しそうです(^^)
末永 誠一
ゆーもさん おぉっ!2016からは新潟産なんですね!気になります(^^)フェルミエさんのワインて大阪じゃほとんど見ないけどチャンスがあれば試してみます!!
YD
末永さん たぶん、あると思います!(自分は大阪生まれじゃないので正直分からないんです!笑) お好み焼きの甘いタレには日本のメルローが合うように感じますよ! あとイタリアのプリミティーヴォとかも合いそう♪
YD
お好み焼きに日本の赤ワイン❗やってみたいなぁ~。 そっか、プリミティーヴォも確かに合いそう。 日本に帰ったらやってみよ、っと❤️
Ayami Miyanaga
Ayamiさん お好み焼きにメルローはけっこう合いますので日本に帰ったら是非やってみてくださいね(^^)
YD
大阪人の本場のお好み焼き×日本メルロー!! 今夜のメインは自家製お好み焼き 知ってました? 大阪の人が作るお好み焼きやたこ焼きは絶品なんですよ(*^^*) 合わせたのは新潟のフェルミエさんのメルロー2014年 山形産のメルロー主体に新潟産のベリーAに自社畑のカベルフランのブレンド えぇ〜と全部、自社畑のと思い買ったのに^_^;とやや残念に思って開けましたが味はバランス良く出来てて美味しい♪ 日本のメルローの明るく上品な果実味や少し薔薇のような華やかな香り!優しくスワリングすると繊細なスパイシーさも漂ってきます! ボリューム的にはちょうどミディアムくらい。重くなく軽くもない味わいの中にちゃんと旨味が染みていて、飲みやすいけれどきちんと飲み応えはあり、余韻もキレイに続いて美味しい♪ まぁ生産量が少なく定価だとやや高めなのでコスパ的には普通くらいかなぁ〜^_^; お好み焼きのタレにワインの甘みの部分、辛子多め使用なのでワインのスパイシーもよく合います!! 単体より食事と合わせて飲むとよく合いますね♪
YD