Like!:3
2.5
ドメーヌ・フィリップ・テシエのシュヴェルニー・ロゼ 学芸大学で見つけたシュヴェルニー。AOCシュヴェルニーは赤と白がよく流通してますが、ロゼも生産可能。ロゼは赤を作る場合と若干ながら認定品種構成が異なり、ガメイよりもピノ・ノワール主体となります。赤であれロゼであれ決してピノ・ノワール100%でAOCワインを作ることが出来ないというのは、フランスあるあるです。 やや薄めのオレンジ色。チェリー、ラズベリー。 強めの酸味と、ややひねた苦みを感じるロゼ。ロゼにしては例外的にタンニンとアルコールを感じるミディアム~フルボディで、ロゼと思って気軽に飲むと早々に酔ってしまいがち。2日目にはだいぶ飲みやすくなりましたが、ややマイナス面を感じるタイプでした。
mattz
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ドメーヌ・フィリップ・テシエのシュヴェルニー・ロゼ 学芸大学で見つけたシュヴェルニー。AOCシュヴェルニーは赤と白がよく流通してますが、ロゼも生産可能。ロゼは赤を作る場合と若干ながら認定品種構成が異なり、ガメイよりもピノ・ノワール主体となります。赤であれロゼであれ決してピノ・ノワール100%でAOCワインを作ることが出来ないというのは、フランスあるあるです。 やや薄めのオレンジ色。チェリー、ラズベリー。 強めの酸味と、ややひねた苦みを感じるロゼ。ロゼにしては例外的にタンニンとアルコールを感じるミディアム~フルボディで、ロゼと思って気軽に飲むと早々に酔ってしまいがち。2日目にはだいぶ飲みやすくなりましたが、ややマイナス面を感じるタイプでした。
mattz