ワイン | Cantina Zio Setto Terre Niigatane Lambrusco Grasparossa | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
新潟のランブルスコを楽しんで頂いて( ´艸`)ウ!シイ ランブルスコだけど泡じゃなくて赤ワインっていうのも、ちょっと珍しいかなぁと! 造り手のセトおじさんの愛が詰まったイタリア品種♡ 私が頂いたフィオリーニを飲んだ時、このワインが浮かんできて、なんだか共通なイメージもあるような気もします♪ 新潟ワインを喜んでもらえて、 こちらこそありがとうございましたペコー
ゆーも
うわΣ(°▽°)おいしそぅな色ですね エチケットもオシャレ セトおじさんのスティル・ランブルスコ 探してみます ゆーもさん、Da Masaさん 勉強になりました ありがとうございます(^^)
Go Coo Madaux
ゆーもさん 確かにフィオリーニと似た雰囲気がありますね(^^) て言うか、新潟でランブルスコを栽培している事に驚きました(@_@;) しかも、ありきたりな物ではなく、こんなにも個性のあるランブルスコワインを作っていることに衝撃を受けました。 僕の未知の世界を教えて下さり、ありがとうございました(*^^*)
Da Masa
Go Coo Madauxさん こちらは本当に素晴らしいワインです(*^^*) スーパーで売ってる、安価な薄くて甘いランブルスコとは全く違います。 例えるなら精米歩合80%の洗練されてないけど、どっしりとした旨味のある日本酒の様な感じです。 是非お試し下さい(^^)v
Da Masa
こんばんは、 とても興味深いワインですね!(*゚Д゚) 「ニイガターネ」という名前の雰囲気も素敵です☆ 日本ワインもどんどん色んな銘柄が出ていて、惹かれます(*^^*)
Ima
Imaさん おはようございます(^^) ネーミングも面白いですね♪ 日本ワインは今とても進化していて、以前の様にヨーロッパには歯が立たないなんて事は全然なく、オリジナリティ溢れるワインが沢山出てきています。 「ニシオギクボーン」より(^^)v
Da Masa
masaさん、 ナイスネーミングです!(≧▽≦) ニシオギクボーンのトムさん、で手紙が届くんじゃないかと(笑) 日本ワイン、いま数本飲んでみてます(*^^*) オリジナリティ、というワードに納得中です☆
Ima
ゆーもさんワイン。 新潟のランブルスコ? ほえー(@_@) 黒みがかったダークチェリーレッド、少し濁りがあり、輝きは低め。 濃密かつ少しワイルドな印象の香り。 ブルーベリー、チェリー、ブラックベリーを砕いた様なフルーツのアロマにほんのりとクローブ、微かに馬小屋のニュアンス。 しなやかでやや強目のアタックの辛口。 ジュワと広がるジューシーで濃厚な果実味を追いかける様に、爽やかで豊富な酸味が広がります。 タンニンはランブルスコとしてはかなり豊富でドライ、全体を引き締めます。 中盤から滲み出る良い意味での雑味がフレーバーに複雑さを与えます。 いやーー、 びっくりした!(@_@;) こんな素晴らしいランブルスコが新潟にあったなんて。 ゆーもさん、ありがとう❤️(*^^*)
Da Masa