ワイン | Alpha Zeta C Corvina(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
だんだん涼しく、寒くなって来るとアマローネが飲みたくなりますね~ (*´ω`*)
遠藤 博美 ♂
遠藤さん、 実はアマローネ飲んだこと無いんですよ 安くて美味いの教えてくれませんか(;_;)/~~~
J. Hall命
私もそんなに飲んではいませんが、ラルコのアマローネか、マァジのコスタセラ アマローネ などが有名ですね。
遠藤 博美 ♂
遠藤さん、 ラルコとマアジですね、探してみます ありがとうございます(^_^)
J. Hall命
ブリカマ繋がり~。 赤でOKですねっ。(^-^)
どら
どらさん、 あっ、そうでした ブリカマつながり、しかもイタリア赤とのマリアージュでしたね 白は生臭くなりがちなので赤が合わせやすいですよね〜(^_−)−☆
J. Hall命
アルファ ゼータ C コルヴィーナ 2015 IGTヴェローナ、ヴェネト、イタリア コルヴィーナを単体で飲むのは初めてです アマローネの主要品種と言うことしか知らない レーズンやジャムの甘みとベリーの酸味がバランス タンニンはあまり感じない やはりアマローネ飲んでみなくちゃね〜(^_−)−☆ ぶりかまの塩焼きと上手くマリアージュです(^_^)v
J. Hall命