ワイン | Dom. Mardon Quincy Cuvée Saint Edme(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
まず始めに、カンシーは監視してないてと思います!! 笑笑。 そうか、東急線各駅散策ですね。少し辛くて酸っぱいラーメンは好きです。 が、この店の店名が読めません..(T_T)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
mattzさんが 毎日ラーメン食べないように 監視して良いですか?(笑)
コジモ3世
今までカンシーって売っているのを見たことがありません! もうハンターのレベルですよね(笑)
体に優しいワインが好きです
西小山駅は、以前友人が駅の近くに住んでいて、何度か行きました。少し懐かしいです。 …ラーメン屋にはいかなかったですけどね。飲んだくれてましたので^^;
bacchanale
プロセッコさん いえ、カンシーしてます!笑 そもそも↓のコジモさんが言い出しっぺなのです。 目黒区散策ですので、東急線沿いが多くなります。 お店の名前は「ひゃくしき」じゃないでしょうか?ガンダムにも百式っていました。もしかしたら「ももしき」かもしれませんが(゚∀゚)
mattz
コジモさん 毎日の食事内容をTwitterで呟かないといけませんね笑 安心してください!この3日間ほど体調不良で、ワインやラーメンどころか食事もほとんどとっていません(>ω<)
mattz
体に優しいワインさん そうですね、私も見たことないかもしれません。お隣のAOCであるルイィは売ってるのたまに見るんですけどね(*^^*) このカンシーは購入には全く苦労していません。なんと…Amazonで買いました笑
mattz
bacchanaleさん 西小山周辺はアンダーグラウンドな雰囲気が漂ってますよね。商店街も古いですし。 これが地方なら治安が悪くなりそうなものですが、そこは流石23区内といったところですね。 実家の極悪な商店街が懐かしいです笑
mattz
ドメーヌ・マルドンのカンシー・キュヴェ・サン・テドム。 クインシー(Quincy)と書いて「カンシー」と呼ぶAOCカンシーは、ロワール川上流の古都ブールジュの西側にあり、反対側のサンセールをカンシー(監視)してるとかしてないとか。といってもサンセールまでは60kmぐらいは離れているので、マルサネからマランジュぐらいの距離はあります。カンシーはシャトーヌフ・デュ・パプに次いでAOCに選ばれたことでも知られています。 色は麦わら色。バター、青りんご、柑橘系。時間が経つとクリーミーさが増します。 この地の典型的なソーヴィニョン・ブランでしょうか。極辛口で強烈な酸味とミネラル。高樹齢による凝縮感は少し時間を置かないと感じにくいかも。一般的なサンセールやプイィ・フュメに非常に近いワイン(特に後者)で、明確な違いを感じ取るのは私には難しかったです。 ラーメンは「百式」@西小山。 色んなラーメンを売ってますが、日替わりで安くなってた担々麺にしました。 酸味が強くて美味しかったです。
mattz