ワイン | Punset Neh!(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
なるほど〜(^^) 猫ちゃん凛々しくなって来ましたね〜(^^)
アトリエ空
空さま 女の子なのにとてもそう思えないですw
winecamper
キリッとしてます✨✨でもやっぱり可愛い〜(^^)
アトリエ空
猫さん、撮られ方を知ってますね(*^^*)女の顔になってます。 美味しい自然派ワインは、開けてすぐ美味しいですよね。 そもそもピエモンテの赤ワイン用ぶどう品種で美味しいナチュール作るの難しそうな気がします(個人の感想です)。
mattz
猫さん。目ヂカラ強っ! 負けそうです笑(^^)
末永 誠一
空さま 誠にありがとうございます(*^▽^*)
winecamper
mattzさま 超絶おてんば娘でございます( ̄▽ ̄;) 自然派ワインは還元臭等の独特の特徴も含めてなんぼですよね!
winecamper
末永 誠一さま 最初は困り顔だったのですが徐々にドヤ顔になってしまいましたwww
winecamper
フォローありがとうございます。こちらからもフォローさせていただきますので、よろしくお願いします。
ひろゆき☆☆
ひろゆき☆☆さま リフォローありがとうございます! 色々とご教授お願いしまーす(*^▽^*)
winecamper
開かない自然派ランゲ ファーストアタックは自然派らしい奥行きのあるランゲのもの。決して悪くはない。 だがそのまま最後まで同じまま終わる。 所詮はランゲか… こういった開かない自然派をキャリーして開くまで何日もかけて楽しむ人もいる。それはそれで楽しいのだろう。そして個人で楽しんでいる限りは否定もしないし結果美味しく頂ければありだと思う。 以前にも言ったが、それをもしレストランのバイザグラスで出されたら引く。 美味しいと思えたとしても後出しジャンケンで 「 抜栓10日目なんですよ〜、なかなか開かなくてね〜 」 などと言われたらかなりひく。 自分の飲みたいものは造り手の味だ。 その先に介在する他者の好みに合わせる為にエクストラコストを払ってまで外に出たわけではない。 自分で選択した結果それがハズレだったとしても一期一会、それこそがワインだと思う。 だからこそ悪意を感じるワインとそれに関わる者達を許したくない。 デキャンタか3日程度までのキャリーであればありだろう。 だが既に変質して違うものに変わってしまった物を美味しくなったと言われてもそんな物は造り手の意図したワインではないだろう。 このワインももしかしたら放置すれば美味しくなるのかもしれない。 そんな雰囲気のある一本でした。
winecamper