ワイン | Valdo Marca Oro Valdobbiadene Prosecco Superiore | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
同感です。 フルートも敵だけど、リーデルの「ヴィノム」とか「オヴァチュア」くらい容量が有ると良いですよね。
Wolverine
ウルヴァリンさん、嬉しいコメントありがとうございます。 実は私、泡=フルート派 だったんですね。 で、ヴァルドッビアデーネは結構以前(DOCG化されるよりも)に飲んで、その時は当然のようにフルートタイプで だったんですけど、あまり楽しい感じがしなくて、以降、好みでない泡物のレッテルを自分の中に貼ってしまい、あまり飲んでなかったんです。シャンパーニュとかより『緩い』ですもんね、酸味もガス圧も(^^) その印象からすると、この手のはグラスをオヴァチュアとかはNGだろうと思っていたけれど、全く間違ってました。容量の大きい方が全然旨いぞ、と(^o^) きっかけはTVの語学番組で田辺◯一さんがプロセッコをお店で注文するシーンをたまたま観たんですが、そしたらカメリエーレさんがでかいグラスでもってきて、田辺◯一さん、本当に美味しそうに飲むんですよ。で、じゃ自分もと→目から鱗 でしたわ^_^ 決めつけは、良くないなと、思った次第であります。
Yoshinori Ito
はい。何事も冒険ですね。 こだわりも良いですが、新しい発見の喜びを知るのも、楽しいですよね。
Wolverine
何故だかアプリ作動がイマイチで、しばらく投稿滞ってました。GW中のを今更ですが載せます。 やはり、この手のは、フルートじゃなくて、やや広めの容量のあるグラスの方が楽しいみたい。
Yoshinori Ito