ワイン | Peter & Peter Pinot Noir trocken(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これ飲んだことあります! 鴨鍋で赤ならこのくらいの軽やかなワインが合いますよね(^-^)
d-gen☆
d-genさん 先日貴方が投稿されたプロバンスのロゼを買いに、ウハウハ(酒のカワサキグループ)に行ったんですが、コチラがほぼ千円で売られていて衝動買いしました!(^ー^) 鴨の脂にも、鍋の出汁にもなかなかの相性でした❤️
高山剛
同じく先日に千円少しのドイツのピノ×お鍋をしましたがよく合いました(^^) ブルゴーニュよりも優しめな味が多いので和食ぽい料理には合いますよね!
YD
オオ!YDさんも賛同してくれますか♪(^ー^) ドイツはこんなピノ・ノワールやゼクトが、とってもコスパが良くて開拓しがいがあります!
高山剛
トロッケン、がドイツですね♬ てか、ピノノアールの表記なんですね。(^.^)
どら
どらさん そうそう!トロッケン(笑) シュペートブルグンダーじゃなくて、ピノ・ノワールでした(^ー^) こんなピノ・ノワールなら、月一飲みたいかも⁉️
高山剛
今夜のワイン 珍しくドイツで、しかも苦手品種ピノ・ノワール…チョイスの理由は、今夜のメインが『鴨鍋』だったことと、神の雫3卷に登場したワインなのにほぼ千円というコスパの良さ! 苦手品種ながら、アルザスのピノ・ノワールと同じようなピュアな果実味と、ブルゴーニュみたいな難解さの無い優しい香りとデイリー並みの価格で、鴨鍋との相性もナイスな一本でした❤️(^ー^)
高山剛