


| ワイン | ひるぜんワイン Hillzen Red | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

お肉〜✨✨✨ 美味しそう〜〜(^^)
アトリエ空

空さん よくわかんない部位ですが美味しかったです! 味の濃いヒレっぽい感じでした^^*
Sugi.

トウガラシなんて部位が あるんですね〜〜 トウガラシみたいな 細長い形状の部位とか? 辛いって事はないですよね(笑)
takeowl

takeさん 私も初めて見ました。もっとも、別の呼び名もあるのかもしれませんが…。 カットされているものを購入しましたが、恐らく肩甲骨に沿った肉ならば形状は細長くなるのかな? 味は当然辛くはないです(笑)
Sugi.

こちら昨夜飲みましたがなかなか良かったです! 上品さのあるカジュアルワインと言う表現がピッタリかも^_^ なのでリピートしても良いけれど定価だと高いかなと言う印象でした。。
YD

YDさん 価格に関しては日本ワインのネックのひとつですよね。規模が小さいのでとうしても割高になる… 山葡萄のワインとしては美味しい部類ですね。やっぱり何かに尖ったワイナリーの方が良いのですかね(笑) 蒜山、またキャンプしに行きたいな。夏の草原がとても気持ち良いですよ!
Sugi.
お土産で頂いた岡山県は蒜山のワイン。 こちらのワイナリーは、山葡萄のワインをメインで醸造されているよう。 山葡萄のイメージが変わる、なかなかしっかりした作り。 エッジが鮮やかなマゼンタの色味を持つルビー色。 深みのある色合いだけど、透明感もある。 酸味のある小さな果実。いちごやブルーベリー、ラズベリーの香りに、枯れた草のニュアンス。 アタックはフルーティ。 酸味が支配的であるが、それに負けない果実の凝縮感があります。 酸味は山葡萄らしい、口角が締まるような、若々しい野性味を感じます。温度帯が上がると酸味が非常に暴れる。 タンニンは比較的弱く、濃厚なぶどうジュースをワインにしたイメージ。 余韻は短く、全体的に上質なカジュアルワインのイメージがある。 赤身の肉、牛肉や羊、鴨や馬。血の味に特徴のある肉類をシンプルに味付けしたものに合いそうです。 おかずは牛肉のトウガラシ(肩甲骨付近の肉?)のステーキ。 たまにはステーキも美味しいですね^^*
Sugi.