





| ワイン | l'escargot 高墨 弥彦 2017(2017) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

柑橘の香りの日本ノンフィルターワイン✨美味しそうですね~♥ ふわふわな優しいたこ焼きにも素敵にマリアージュしそうです✨
ほろ苦ココア

山芋入りのたこ焼きも良さそうですね~!山芋は好きですが、摺ると手が痒くなるので、その度にしまったー!って後悔します(笑)
ひろゆき☆☆

早速の抜栓( ´艸`)ウレシイ! タコ焼きともバッチリあいそうです〜 私が飲んだ時も酸味は始め強くて 後からじわじわ来るタイプだなぁって思いました! 感想が合っていて(*´꒳`*)ヨカッタ-!
ゆーも

たこ焼き器あるとついついやってしまいたくなりますよねっっ! このワインのんでみたいですねー! でもこの辺になさそー^^; 僕も山芋入りたこ焼き食べたくなりました〜(^^)
アトリエ空

高墨は巨峰の親戚ですかーφ(..) ホント、ブラッドオレンジジュースの色に近いですねー(^^)
コジモ3世

シメイブルー! 超美味しいですよね(*^^*)
Da Masa

早速開けたんですね!キレイな色ですね〜(≧∇≦) 私は勿体無いので、もう少し部屋で眺めてから笑、開けます〜♡ たこやき!山芋入れると美味しそう〜
mamiko·˖✶
山芋入り✨美味しそう~❤️ マイマイちゃん、可愛いですね✴️高墨、飲んだことないので気になります♪
y.maki

ほろ苦ココアさん 日本ワインらしい(?)奥ゆかしい味わいで美味しかったですよ(^^) 出汁を効かせたたこ焼きと良く合いました! そして、凄く沢山の酒石が入ってましたー。
ピノピノ

ひろゆき☆☆さん わかります!時間差で痒いのやってくるから後から気づくんですよね 笑 子供の時、トロロでも口の周りが痒くなるので、めちゃ警戒しながら食べてました 笑
ピノピノ

ゆーもさん 早速ご馳走さまでしたー。 美味しかったです(^^) これね、上の方と下の方では味わいが違って、上の方が酸っぱく感じたのかなぁーって後から思いました! 下の方は酸っぱく無かったので…。 慣れたからなのか、リースリンググラスに変えたからなのか、不明ですけど 笑 じわじわ美味しいくタイプ! 僕も感想同じでよかったー。
ピノピノ

アトリエ 空さん そうなんです。デパートで山芋たこ焼き見かけて、やってみましたー! 影響されやすいので 笑 このワインはあまり無いかも知れませんね…。僕も見たことないです 笑 山芋沢山入れると丸めにくくまりましたが、その分フワフワになりましたよ(^^)
ピノピノ

コジモ三世さん 巨峰は裏ラベルに書いてあった受け売りです(^^) ただ、巨峰っぽい味わいでは無い気がしましたー。 これ、なかなか無い綺麗な色ですよね!
ピノピノ

Da Masaさん ビールはオレンジと補色のブルーにしてみました。 僕もシメイ大好きですー! とっても美味しいですねー。
ピノピノ

このエチケット、楽しいですよね(^^) ワインの色を見るのは初めてのような気がします(笑) シメイ・ブルー、美味しいですよね♫ あ、そう言えば今週の木曜から日曜まで山下公園でベルギービールウィークエンドっていうのをやってますよ(*^^*)
Yuji♪☆

mamiko♥さん 帰って早速冷蔵庫に入れたんですが、カタツムリと目があってつい開けちゃいました 笑 色が綺麗なのでしばらく眺めるのもよいですね(^^) 山芋たこ焼きフワフワでしたよ。mamikoさんもぜひ!
ピノピノ

y.makiさん マイマイちゃんワイン持ってますよね 笑 こっち見てくるので、早速開けちゃいました! 巨峰のワインは飲んだことあるんですが、高墨はそれとはまたちょっと違う印象でした(^^)
ピノピノ

Yuji♪☆さん カタツムリ可愛いですよね。ゆーもさんチョイスらしいなって思いました! そして、色も凄く綺麗でした。 山下公園!情報ありがとうございます! 時間がとれたら行ってみますー。
ピノピノ

ワインの色が~♥ お味も~♥イイナ♪イイナ♪ たこ焼きにも山芋入れるんですね~⤴⤴ そういえば、父もよくこういうふうに実験ぽくお料理していたなぁ~。って思い出しました( 〃▽〃) お好み焼きの出汁をいろいろ変えてみたり、山芋入れたり… そういえば、パジャマでお寿司やさんにも行ってたっっっ~笑♥
みか吉

綺麗〜(*•ω•*人) ゆーもさんの想いがこもった素敵なロゼワインですねぇ♪ 高墨…ですか!知りませんでした。 酸味と苦味のバランスってありますよね〜 でも何故リースリンググラスでしょ?
toranosuke★

みか吉さん 色綺麗ですよねー。 このワインみか吉さんも好きな気がしますよ(^^) あれ。みか吉さんのお父さんと僕似てるのかな 笑 たこ焼きは山芋入れるとフワフワになりましたよ。 いっぱい入れたらフワフワ過ぎましたけど 笑 パジャマ…。人のこと言えませんが、お父さん面白い 笑
ピノピノ

toranosukeさん 色、綺麗ですよね! ゆーもさんのプレゼントありがたく頂戴しました(^^) グラスはリーデルのセミナーで習ったんですけど、酸味って舌の両サイドで感じるから、酸味が強いワインは口径が小さく長いグラスにすると、飲んだ時に舌の中央に落ちて酸っぱく無いんですって。奥さん! 逆に、口の広いオークドシャルドネは、舌全体にワインが行き渡る作りだって習ったので、今回は前者かなぁーって。 試してないですけど 笑
ピノピノ

山芋入りのたこ焼き\(^^)/ ふわふわトロトロ 美味しいやつですね(๑˃̵ᴗ˂̵) オレンジワインでしょうかね♡♡
wapanda

そうなのですね╭︎(°ㅂ°`)╮︎ だから、 キャンティ・リースリングのグラスがあるわけですね〜 勉強になりますぅ゚+.(・∀︎・).+゚アリガトウゴザイマス✨
toranosuke★

グラス口径のお話、為になります! なるほどですね。。 僕が初めて働いたピッツェリアの料理長からは、ワインが酸いときはもっと酸っぱいマリネと飲めと教わりました笑 しかしこの発色、素敵ですね。飲んでみたくなります!
yutaro☆

wapandaさん 山芋入れすぎでフワフワ過ぎましたけど、まぁ美味しかったです 笑 オレンジワインなんですかねー。その辺よく知らなくて…。
ピノピノ

toranosukeさん それだけの理論ではないとおもいますが、グラス形状で顔を上げる角度や、液体がどのように流れて喉まで行くかをコントロールしてるみたいです(^^) すごいですねー。 酸の強いリースリングをオークドシャルドネで飲む確かに酸っぱいんですよね…。
ピノピノ

yutaro☆さん リーデルの受け売りですけどね 笑 合わせるお料理はより重要ですよね! リースリングでスイーツ食べたら酸っぱいんでしょうねー笑 あ。何気にお久しぶりです! また飲みましょうねー。
ピノピノ
家飲み。レスカルゴ 高墨 弥彦 2017 今日は山芋入れたヤツやってみたくて、ちょっと前にやりましたが、またまたたこ焼き。 山芋はふわふわになって、楊枝を刺すとプスッとパンクしますね 笑 ワインはゆーもさんにお土産に頂いたこちら。 フレッシュな感じを楽しみたかったので、早速抜栓してみました。 巨峰の親戚、高墨100%だそうです。 ブラッドオレンジジュースのようなコーラルピンク。 ノンフィルターなのか少し濁りがありますね。 ミカンなどの柑橘に石灰、ミントなどの爽やかなハーブが香ります。 フレッシュで爽やかなオレンジの果実味、レモンなど柑橘系の酸が強め。 ちょっと酸っぱいくらいに感じます。 アフターには苦味が残りますが、酸味がしっかりあるので苦いのが心地よく感じます。 ビオっぽいニュアンスで、ミネラルのコクがあり、優しい口あたり。 じわじわと旨味を感じるワインだと思いました。 底の酒石が溜まってるアタリはものすごくミネラリー。 美味しいですね。 これは、リースリンググラスが良いかなぁー。 ゆーもさんご馳走さまでしたー!
ピノピノ