ワイン | Pellegrino Pignatello(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おおー! ピニャテッロの新しいヴィンテージのやつですね。 お口に合って良かったです(^^) そうなんですよね、 ピニャテッロってセパージュ名なのかと思いきや、ネレマスとネロダヴォラなんで少し混乱しますよね。 法的規制でセパージュが記載できないのか、毎年配分を変えるから記載してないのか、 ちょっと分かりませんが、まあカジュアルなワインだし提供する側が分かっていれば良いのかなーと思っています。 僕的には問題なしです(^^)
Da Masa
だーさんの時は黒系のラベルでしたよね! ヴィンテージが変わったからかしらん〜? 買い物かご待機中です!
ゆーも
masaさん、 別のワインですが同じセパージュだったのが最近はネレマス100に変わりました masaさんが飲まれていたヴィンテージは二つのブドウが最高のバランスだったんでしょうね 16はネロダーヴォラがやや前面に出てる感じでした(私の好みです) ボトルの底のくぼみもタップリだし高級感溢れるワインですね〜(^_^)
J. Hall命
ゆーもさん、 そうなんです、masaさんのが2013なのでこの後変わったんですね このセパージュは3本飲みましたが造り手さんにとってはハードルが高い組み合わせみたいです 出来れば前のヴィンテージも飲んでみたいですね^_^
J. Hall命
これmasaさんの投稿見て気になってました! ネレマス×ネロダーヴォラの魅惑的な組み合わせかつお安いのは気になりますね(^^)
YD
YDさん、 このセパージュは過去にファルネーゼ、セッテソリ、チェラートと3本飲みましたが全部千円台です これが一番入手しやすいですね 是非とも飲んで感想聞きたいです(^_^)
J. Hall命
新シチリア紀行:その69 ピニャテッロ 2016 ネレッロマスカレーゼ、ネロ・ダーヴォラ ペッレグリーノ masaさんの投稿を見て早速飲んでみました 分厚いボディの辛口フルボディ、千円ちょっととは思えぬ高級感 溢れる果実味はネロ・ダーヴォラ、時折顔を出すスパイス+ミネラルはネレマス ヴィンテージ2016はネロ・ダーヴォラが勝っている感じ インポーターさんがネロ+ネレと言ってんだからつべこべ言う筋は無いけど - - - ラベルにセパージュの表示が無い 更にピニャテッロはペリコーネのシノニムらしく希少なセパージュのからくりは謎のままです(;_;)/~~~ でも美味しい\(^.^)/
J. Hall命