ワイン | Aresti Family Collection(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これは美味しそう! ピノ好きなinaさんとしては意外なチョイスとは思いますが私にとってはどストライクです 単一ブドウじゃないけどこのセパージュは大好きです(^_−)−☆
J. Hall命
J. Hallさん チリワインに元値の5000円は出せませんが、この価格ならまとめ買いしたくなるほどのクオリティでした。 抜栓してすぐに美味しく飲めましたし、完成度の高さはさすがフラッグシップと思います(^^)
ina☆
これは、濃い~色合いですね~。向こうが見えないような。(^-^)
どら
どらさん はい。かなり濃いタイプでした。 たまにこのような美味しい濃いワインを飲むと、また格別に美味しく感じました。
ina☆
えっ?あの小鹿にこんなプレミアワインがあったなんて!!やはりどこのワイナリーでもフラッグシップになると味が全然違いますね!
YD
小鹿の安価ワイン"プダ"で有名なアレスティ社のフラッグシップ。 ファミリー・コレクション アッサンブラージュ 2010 (セール特価で約半額だったので買ってみました) カベルネ・ソーヴィニヨン 50% メルロー 20% シラー12% プティ・シラー 10% プティ・ヴェルド 8% 100%手摘み。 入念に選果された葡萄だけで醸造。 フレンチオークで18ヶ月熟成。 凝縮したブラックベリー、カシス、プラムなどの黒果実。 完熟した甘さは無く、樽の効き方もモカの香りで過剰ではなく、南米とは思えない繊細さ。 酸の伸びもあり、熟成からくるインクの香りとハーブの清涼感で、ボリュームがあるのにくどさがなく、飲み飽きない味わいでした。 チリのルチェンテと言えるかも(* ̄∇ ̄) 料理はオーケーストアの冷凍ペペロンチーノ・ソースを生パスタに。
ina☆