

| ワイン | San Zenone Toscana Rosso(2013) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

あー、よくわかります! 質の良い酸、少々それでキリリと締めて欲しいですね(*^^*)トスカーナでサンジョベーゼとくれば、そうきて欲しいもの。
hitomii

hitomiiさん。千円台の葡萄酒ですから贅沢は言いませんけど、果実の風味を程よい酸味が支えてくれればもっと良かったんですけどね。おっしゃる通り、もう少しキリッと締めてくれたら飲み飽きる事もなかったかなと(^-^;
YUTAKA。

この時期、気温も上がってくると、少し冷やし気味の方が味わいがしまって来るかもしれませんね。 しなやかな果実味を味わって、温度が上がるころには お食事とともに楽しめるかと。(^-^)
どら

どらさん。あぁ~そうですね。このクラスのトスカーナロッソやキャンティなどはセラーから出して軽く冷蔵庫で冷やして飲むとこの時期はしまった味わいになったかもしれませんね!しまった~……
YUTAKA。

バランスが大事ですね(^-^)
jun.y

#( ̄0 ̄)/
遠藤 博美 ♂

ダジャレをたくさん思いつく人は、将来ボケないんですってよ〜( ̄▽ ̄)笑
澪

最近ではレベル高いです。笑っちゃった(^-^)
どら

jun.yさん。このクラスといえど果実味と酸味のバランスの良いデイリーはありますからね。まぁお値段からすれば悪くはなかったんですけどね(^^;
YUTAKA。

遠藤さん。い、いや何もないならなくても大丈夫ですよ(^^;お気遣いありがとうございます 笑
YUTAKA。

numero3さん。濃甘いは良いですがもう少しキリッとした酸味があれば果実感が活きるんじゃないかと思いました。 しまったの下りは不要で良いのに…爆笑はなくても、だいじょうV (^-^;
YUTAKA。

澪さん。僕のダジャレが大好きな澪さんこんばんは。ボケなくてって…後 、40年後位の話ですよ…いや、もうちょっと早いかもですね 笑 では、将来の為にこれからもがんばります(^o^;)
YUTAKA。

どらさん。おぉっ!ハマって頂けましたか!これからもがんばります!だけど、ダジャレをいうのはここだけなんですよねぇ~笑
YUTAKA。

凸( ̄ヘ ̄)Fuck You!!
遠藤 博美 ♂

Σ( ̄ロ ̄lll)
YUTAKA。
サンゼノーネ・トスカーナ・ロッソ。サンジョヴェーゼ主体で他はメルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン。 トマトソースのパスタとよく合いました。このクラスにありがちな濃甘な味わいです。欲を言えばもう少し酸が立ってくれてればボヤけた味わいではなくなるのかな…と思いました。
YUTAKA。