ワイン | Famille Brocard Chablis 1er Cru(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
樽なしシャブリですか! 最近ちょっと気になっています(^^) お菓子、美味しそうですねー♫
Yuji♪☆
シャブリの右岸と左岸の違い!φ(。_。*)メモメモ 私は左岸が好みかもしれません〜(*˘˘*).。.:*♡ でも、こちらは両方なのですね笑。 私もシャブリ飲みたくなりました〜!(≧∇≦)
mamiko·˖✶
僕は右岸が好みかな。樽なしなら飲めるかも。シャブリの季節ですね~。
ひろゆき☆☆
そういう違いがあるとは知りませんでした! 勉強になります〜_φ(・_・メモメモ 牡蠣には右岸の方があいそうかしらん?
ゆーも
土曜日はありがとうございました〜お菓子縁起物と言われてますので、お猫さまに因みまして(=^x^=) お口に合いましたら幸いです✨
-
右岸がグラン・クリュ側でしたっけ(^^) 最近偶然にも フルショーム、ヴァイヨンと 両側飲めました(*^^*)
コジモ3世
Yuji♪☆さん こちらのワインおそらくですがほぼステンレスだと思いますー! プルミエなので樽かなぁって探しちゃいました(^^) お菓子はついつい食べ過ぎて危険です 笑
ピノピノ
mamiko♥さん 試験に出るやつでは無いんですが、僕の中で、シャブリとボージョレは、良い畑とそうで無いのが、基本的で分かりやすい地形なんですよね(^^) プルミエクリュだけど、畑名書いてないのは、プルミエ同士のブレンドが多いですねー。
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん これは、左岸多いですけど、シャブリなんで基本ミネラルですし、ひろゆきさんは好みだと思います(^^) それこそ天ぷらに合わせても良さそうだと思いましたー!
ピノピノ
ゆーもさん 一応、シャブリは全体的にミネラリーなんですが、その中で敢えて分けるとと言う感じみたいですけどね(^^) まさに牡蠣は右岸の特徴が合うんでしょうね! 大昔は海で、土壌からは牡蠣の貝殻がでてくるみたいですよ。合うと言われる理由の一つみたいです(^^)
ピノピノ
miho_vinoさん こちらこそありがとうございました! お菓子美味しくいただきました(^^) はい。もらった時に、お猫様を意識してのチョイスであろうと推測しました 笑
ピノピノ
コジモ三世さん ですです。グランクリュは右岸のキメリジャンの急斜面に固まってますねー。 代表的なプルミエですね!右岸と左岸の飲み比べも楽しいそうです(^^)
ピノピノ
濃いめの色のシャブリ!飲んでみたいです✨
アトリエ空
私はどうやら、右岸が好みっぽいです +゚。*(*´∀`*)*。゚+ 樽々しさが、苦手でして(笑)
里ちゃん
アトリエ 空さん ぜひぜひ(^^) このシャブリはクセもなく飲みやすいと思いました!
ピノピノ
里ちゃん ボルドーは右岸も左岸もどっちもお好きですよね(^^) 右岸、左岸に限らず、シャブリは樽樽した感じはあんまりないので、お好みかも知れませんねー。
ピノピノ
ピノピノさんの皆さんへのアドバイスがカッコいい~⤴⤴アハハ~
みか吉
みか吉さん アドバイスだなんてー。 でも、あんまり分かってないくせに偉そうなこと言ってしまったかも(>_<)
ピノピノ
家飲み。ファミール・ブロカール シャブリ・プルミエ・クリュ 2015 シャブリ左岸の一級畑産75%と右岸の一級畑25%を別々に醸造しているそう。 忘れるのでシャブリのテロワールメモ。 左岸:果実味に富んで柔らか 右岸:ミネラルに富んで硬質 色は濃いめでイエロー。 グレープフルーツ、ライム、白い花、チョーク、鉱物などの香り。 フレッシュな果実味たっぷりフルーティ。 ミネラルも豊富で、シャープな酸味。 樽は効いてないようです。 アフターはレモンピールの程よい苦味。 余韻は結構長く続きます。 果実リッチシャブリな味わいでとても美味しいです。 mihoさんに頂いた最後の写真のお菓子を開けてみました。香ばしくて甘さ控えめ、いろんな味がしてやめられない止まらない。的な感じで開けたら半分食べちゃいました(・_・; ごちそうさまでした(^^)
ピノピノ