ワイン | Sapporo Fujino Winery La Route 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ノーストレスなんて、甘い響きです。昼間からワインが飲みたくなります。 最近は、日本のワイナリーのレベルが上がったと聞きます。GWは巣籠もり中ですので、VINICAで紹介されている日本のワインを見るたびに、ネットサーフィンでチェックしてます。 昨日は、2本ほどポチしてしまいました。残念なのが送料ですが、少しでも日本のワイナリーさんのお役に立てれば良いかなと思う今日この頃です。
ひろ1972
ひろさん、日本のワインを応援してあげたいですよね。確実にレベルは上がっていますし、ヨーロッパのワインを追いかけるのではなくて、そこから新しい日本のワインのスタイルを確立していく造り手さんが増えてきて、日本ならではの美味しいワインが面白いと思っています(^^)
masa44
そのそのその〜 ノーストレスな生き方のコツを教えていただきたいところですが〜 こちらの藤野さんもストレスフリーな美味しさですよね♫
toranosuke★
toranosukeさん、あまりたいしたコツとかでもないのですが、そうしようと自分で決めただけです(笑)いまはこんな時ですが、また今度お会いできるような状況になったら、のんびりお話できたらいいですね。皆さんのストレスフリーに生きる秘訣をお聞きしたいです(^^)
masa44
BRAVE HEART!!ですね(o^-')b !
Spring has come!
Spring has comeさん、ちなみにググってみたらデジモンの主題歌でした…(笑)考え方をちょっと変えるだけで、ストレスを感じなくなったり、ストレスを感じるポジションを取らなかったりするだけのお手軽なやり方です(笑)30代まではレジリエンスを高めることを意識していましたが、いまはその次のステージにシフトした感じです(^^)
masa44
いいよね〜(^-^)/ 大好きですー♪
秀
秀さん、これはまたゲットしてきます〜(^^)
masa44
ある時からノーストレスな生き方をしようと思って、それ以来、ストレスとは無縁の生活を続けてきました。家族とか信頼できる仲間、楽しい時間、美味しい空気、美味しい食べもの、そしてうまい酒(笑) 連休の午前中は子供たちの勉強に付き合って(ほぼ見張り番、笑)、昼からはランチとワインを楽しむ。 そんな今日開けてみるのは、藤野ワイナリーさんのラ・ルートです。うめぇ〜(笑)10種の葡萄が入っているらしいです。 こっ、これは!山梨の避暑地のとあるマルシェの風景。フレッシュなフルーツやベジタブルがたくさんならんで、そこには赤いベリー、アセロラ、マスカット、酸っぱ梅、ローズ、そしてそれらを手に取るたくさんのひとの笑顔。 美味い、美味いぞ。そして円い味覚の輪郭。そとの海にはない葡萄酒。すごいな日本のワイン。私は、日本に生まれて、それを誇りに思う(^^)
masa44