ワイン | Dom. Jean Fournier Marsannay Les Longeroies Rouge(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
もう9月までポストが進んでる( ̄□ ̄;)!!努力賞を授けます。 ワインを肴にしたただの飲み会、肩が凝らないこのスタイルは、拙者も好きでござるよ(^-^) でも、メモは取らないですよね。楽しいと、つい面倒に(^-^;
ひろ1972
今となっては2011は貴重ですね。 いいワインは一番に飲みたいと思います(^^)
hirochew76
社長んちのワイン持ち込み会を楽しく拝読させていただきました。 なんとも、憎めない性格の社長さんですね。 あと少しで1ヶ月以内の遅れですね…。 私も少しでも投稿しないと、どんどん遅れていくので、今日、明日でいくつか投稿しないと^^;
bacchanale
10年前のマルサネ、貴重です…! これおいしいを繰り返すほどおいしいんですねぇ!飲みたい…けど、なかなか出会えなさそう(^^;)
しみしみ
なんとフルニエのロンジュロワではないですか!これは間違いなく美味いですね、買って帰りたいワインです笑
Eiki
ひろ1972様 ありがとうございます♪ 地道な努力の成果でござりますよ〜(°▽°) ただの飲み会と油断すると、こんなん出てきてビビります(笑) メモでも取らないと、最終的に翌朝殆どの記憶が霧の中…でござる(笑)
はじめ。
hirochew 様 ありがとうございます♪ 良いワインは先に…常々そう思っております(°▽°) 飲み方が荒いんですかね(^^;; 11年も経つと、こんなにこなれるんですね〜良い経験でした♬
はじめ。
bacchanale 様 ありがとうございます♪ 憎めなくないわけでもなくない…?こども店長ならぬこども社長です(-_-) なんとか年内に追いつきたいと頑張ってるんですが…気がつくとまた遅れてるって言うイタチごっこ…(T ^ T) バッカさんも油断大敵ですぞ!
はじめ。
しみしみ様 ありがとうございます♪ この間お店に行ったら同じものの16年があったのですが、 おんなじようになるかどうかわかんないよ という、商売人とは思えない発言で買うのをやめました(笑) 夢やったんですかね〜あの美味しさは(笑)
はじめ。
Eiki 様 ありがとうございます♪ いやもうホンマに先言ってよ〜!でした。 しかも開けたのがいつもより遅かったので、心も体も受け入れ準備できてなくて…しかも在庫切れ。 クヤシーデスっ!
はじめ。
作り手さんやvtに依るのでしょうけど、マルサネってそんなに持つものなんですね。 ロンジュロワはシルバンパタイユで9年経過したのを頂いて感動したのを思い出します♪ こちらのポストを拝見したら、もう少し待っても良かったのかもと後悔しました 笑
asanomo.
asanomo 様 ありがとうございます♪ そもそもこの作り手さんが結構しっかり目のワインを作ってるからかもしれません(°▽°) 18年の古木の広域もまだ怖くて開けてないです(笑) シルヴァン・パタイユの9年もの!そっちも良いなぁ〜♬
はじめ。
せっかく買う一大決心をしたのに…(笑) インコが最後にはオウムになるという話ですね❣コレオイチイ!コレオイチイ! リョーカイです!(`・ω・´)ゞ
盆ケン
盆ケン様 ありがとうございます♪ リョーカイの意味がわかりませんが…ಠ_ಠ ホンマに欲しかったんですよ、買えなかったから言ってるワケではありません、決して( ͡° ͜ʖ ͡°)
はじめ。
毎月恒例の社長んちのワイン(を持ち込んで飲むだけの)会。 毎回喋りすぎわちゃわちゃしすぎでロクなメモを取ってない、そんなグダグダなワイン(ただの飲み)会、9月の巻。 …だからいつも言ってますやん、良いワインは先に飲みたい、って…。 白赤2本を3人で開けつつ、 あ、そうだ僕のワイン。 と、御大が取り出したのが自分の大好きな、ジャン・フルニエ。しかもマルサネ レ ロンジュロワ(°_°)! え、どしたん?良いのこんなん出しちゃって大丈夫?いや嬉しい、嬉しいですけどー。 でもね、最初に言ってよ〜!もうすっかり仕上がっちゃってるのに〜(T ^ T) で、大将。最後の赤。 ドメーヌ ジャン フルニエ マルサネ レ ロンジュロワ ルージュ2011 色は、すこし後退した色調の薄くて透明感あふれるオレンジルビー色。真ん中の方まで淡い色。 3本共通した、ビオの香り。 落ち着いた果実味と、何もかもわかってるような余裕がある落ち着いた旨味があって、ほんまに何もカまずに美味しいなぁって思える(詳細は記録も記憶もなし(笑))。 自分にも手が届く、身の丈に合った幸福感を感じられるワイン。 よしっ!コレは買うぞと酔った勢いで、 買いたいっ。買って帰りますっ。 て言ったのに、なんとそれが最後の1本やったのよ。Σ(゚д゚lll)ガーン んじゃあせめて…と、名残り惜しさに帰り際に立ったまま、最後の1杯をいただく。 さようならマルサネ11年…(TT)。 後から聞くと、最後の方ずっと 社長、これ美味しい、これ美味しいねー! と繰り返しそればっか言ってたらしい。アホや。 そしてもう誤字脱字わけわからんカタカナ、謎の顔文字だらけのポンコツメモ…。書いてあるだけマシかって感じ。 でも、ほんまに美味しかったのは覚えてるんで、悪しからず〜ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
はじめ。