ワイン | Jean Lefort Meursault(1974) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Katsuyuki Tanaka大天使様、ジャン・ルフォールのムルソー古酒たまに見ますが、やはりギャンブルワインでしょうか(笑) 大手ネゴスに買収されたそうで、その関係でしょうかインポーターにあふれているのか最近よく見ます。 でもこのVt.になるとやはり気になる蔵出し加減(>_<) 大天使様はさすがに神のご加護がありますね(笑) 古酒のムルソーと言えばアンポーと思いますがモワラール社のもなかなか良いのですね(感心)。 さすが良い白をお飲みです。
白猫ホッサ
ホッサーさん、最高の古酒を味わいたいのなら、買って直ぐ飲まず、じっと我慢!して20〜30年待つんですよ! ミネラルのあるコルシャルや、ルフレーブやポール・ペルノーのシュバリエ、バタールなんかなら、絶対いい古酒になりまっせ。。。
Katsuyuki Tanaka
私も同じ酒屋で、同じ作り手のムルソー1941を買いましたが、まだ開けてません(^-^; ギャンブルなんですね(笑)
K3.M
Kei3.Mさん、こんばんは。初めまして。 恐らく、1941もリコルクされているのだと思います。 液面が高く、エチケットが新しければ、間違いありません。 リコルクと言う事は、一度抜栓して状態を確認しているはずですから、まず大丈夫だと思います。 もう少し置いても熟成という観点からはもう変化は無いでしょう。良い機会に開けて、お知らせ下さいね。
Katsuyuki Tanaka
ご丁寧な返信、有難うございますm(__)m きちんとご挨拶もせず、申し訳ありません(^-^; 成る程、もうあまり変化は期待できないのですね。 とは言え、戦前のワインはなかなか入手出来ないので、開けるタイミングを大切にしたいと思います(^-^ゞ 飲んだらお知らせ致します!
K3.M
Jean Lefort Meursault 1974 中々頂けない、43年前のBourgogneの白! Jean Lefortは古酒をよくリリースしているので、今までも何本か?頂いて来ましたが、ブショネに当たったり、確率は五分五分⁉︎ 液面は高く、エチケットも綺麗で、最近リリースされたと思われます。 キャップを剥がすと、コルク上面も綺麗で黒カビなんてありません。リコルクされてますね。 抜栓するとやはりコルクは新しく、少し乾燥してます。 グラスに注ぐと、ローヌの白やソーテルヌの様な黄金の色合いです。 香りは素晴らしく、ハチミツやブランデー、ナッツやバター、キノコ、キャラメルやトーストなどうっとりする香りが直ぐに湧き上がって来ます。 味わいも良い白のBourgogne古酒の甘さと酸があります。 が、チョットスケールが小さい。。。 コアが弱く旨味に欠ける。 Village Meursaultとしては仕方ないですかねぇ〜。 値段も高くないので、Bourgogne白の古酒を味わうには良いワインと思います。 74生まれの方にはオススメですよ。
Katsuyuki Tanaka