ワイン | Ch. Martet Les Hauts de Martet(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
この盛り付けを私が真似をしたら、「もっと綺麗に並べてもらえる?」って妻に言われること間違いないなしです!(・∀・)←美的センスのない人 笑
bacchanale
何だか不思議と、見た瞬間この盛り付けに秋を感じました(^^)待ち遠しいですねぇ、赤ワインの季節(笑)てか、美味しそう〜!!
時空
盛り付けもオサレですが、器がいいと思います! うちは基本、スーパーのバックのままです!
糖質制限の男
バッカさん この量だと、2列で整列ですかねー? いえいえ、ご夫婦でワインを楽しめる方がうらやましいですよ。家飲みはいつも1人なんで寂しいですものー♪←あまり思ってない。笑
えむ お嬢
時空さん そうです!赤です。(╹◡╹) しかし、家飲みで開けれるのが少なくなってきました。 お酒は定率減税かと思っていたら、増税なんですね! もう今月、買いだめに走りますーー汗
えむ お嬢
糖質制限の男さん あ、そうですね! そもそも黒いお皿を持ってないです。。。 増税前に買いますー(╹◡╹)
えむ お嬢
クリュ・ブルジョワかと思いきや 小規模なシャトー、シャトー・マルテ2014 メルロー100% こちらも同じお店、店員さんからチーズにあわせて おすすめされたので、ミディアムボディのボルドー。 ナッツの香りといい感じのマリアージュ♡ 自家製のこだわりだとか。 ドライフルーツとリンゴの赤ワインのコンポートもセンスを感じます。 んー、盛り付けがオサレなので おうちでもマネしたい!(絶対しないけど)笑 ■ワインメモ シャトー・マルテは、1610年に建設された小別荘。サンテミリオンから約25キロ、美しいサント・ファア・ラ・グランド村のほど近くのボルドーニュ河を見下ろす斜面と高台に位置するシャトー 約25haの一続きの畑でブドウが栽培されています。ディレクターであるルイ・ミジャヴィルを筆頭に、摘芽、除葉、低収量等々サンテミリオンの格付けシャトーと同様に細心の注意を払って造られている。ルイ・ミジャヴィルは、シャトー・テルト・ロートブッフ、シャトー・ロック・ド・カンブ、シャトー・オーラージュの運営も行っている。樽での熟成に入る前に行うテイスティングで、ファースト・ワイン“レゼルヴ・ド・ファミーユ”とセカンド・ワイン“レ・オード・マルテ”が決定する。
えむ お嬢