ワイン | Chanterêves (Chanterives) Pommard(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
確かに名前のスペル変わってますが、あまり気にしていなかったので(笑)私も知りません(^。^) 12年で酸味主体というのも面白いですね。
LSV
以前はシャントリーヴでしたね。 変わった当時、理由は読んだような記憶がありますが、忘れました。(>_<)
chambertin89
vinicaの名前もちゃんと(?) Chantereves (Chanterives)ってなってますね〜 いつから変わったのでしょうか?私も気になります〜
ゆーも
LSVさん LSVさんのポストを見て久しぶりに飲みました(笑 新しいビンテージも試してみたいですね〜。
Eiki
chambertin89 さん 気になるので調べたら、某RWG誌に他の産地の生産者と名前が似てるため変更するとありました。なるほど。。
Eiki
ゆーもさん まさにこの2012から変わったそうです。 とりあえず理由が分かってスッキリしました^ ^
Eiki
シャントレーヴ ポマール 2012 ボーヌから更に南下、ポマールへやってまいりました。ポマールはその南のヴォルネィと並んで赤の銘醸地、どちらも赤ワイン100%のアペラシオンです。 ここではシャントレーヴのポマールをいただきます。 マイルドで穏やかな果実の香り。非常に心地よく、しばらく嗅いでいたくなります。 口に含むと、これまた端正と言いますか、穏やかでキレイ目な造り。もともとなのか、時間によるものか、果実感はかなり控えめで全体的に酸味主体でやや酸っぱく感じます。味筋は好きですが個人的な好みではもっと早めにあけて果実味とのハーモニーを楽しみたかったかな。 〈おまけ〉 シャントレーヴ久しぶりに飲みましたが名前に微妙に違和感があったのは変わってるからなんですね。 デビューVTの2010をリリース直後に飲んだ時と名前が違う(スペルが違う)なんで変わったのだろうか。。。
Eiki