Like!:78
3.5
お花見日和でしたね… 桜を見たらなぜかスパークリングが飲みたくなり開けました。調べてみると1955年、サヴィニー・レ・ボーヌでポール・ショレ氏により創業。1970年にはクレマン・ド・ブルゴーニュのAOC認定に携わり、1975年のクレマン・ド・ブルゴーニュのAOC認定と同時に、最初のクレマン・ド・ブルゴーニュを生産するなど、クレマン・ド・ブルゴーニュの歴史とともに歩んできたメゾンです。2002年からジル&ジョエル・レミーの参画により設備が近代化、規模が拡大されています。伝統的なシャンパーニュ方式で造る「クレマン・ド・ブルゴーニュ」を生産。細やかな泡、豊かなボディ、そしてフィネス。テロワールを重視した複雑味と溌剌さを兼ね備えたクレマン造りを目指していますとのこと。コスパの高いスパークリングでした!美味しかったです
gucci5779
桜と泡、最高の組み合わせですね☆文字通り華やかさを演出してくれますね☆
y.maki
桜とロゼも考えましたがやっぱり泡にしました。花粉症の薬のせいで喉が渇いているのでシュワシュワがピッタリでした(笑)
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
お花見日和でしたね… 桜を見たらなぜかスパークリングが飲みたくなり開けました。調べてみると1955年、サヴィニー・レ・ボーヌでポール・ショレ氏により創業。1970年にはクレマン・ド・ブルゴーニュのAOC認定に携わり、1975年のクレマン・ド・ブルゴーニュのAOC認定と同時に、最初のクレマン・ド・ブルゴーニュを生産するなど、クレマン・ド・ブルゴーニュの歴史とともに歩んできたメゾンです。2002年からジル&ジョエル・レミーの参画により設備が近代化、規模が拡大されています。伝統的なシャンパーニュ方式で造る「クレマン・ド・ブルゴーニュ」を生産。細やかな泡、豊かなボディ、そしてフィネス。テロワールを重視した複雑味と溌剌さを兼ね備えたクレマン造りを目指していますとのこと。コスパの高いスパークリングでした!美味しかったです
gucci5779