ワイン | Cristóbal 1492 Hunting Season Cabernet Sauvignon Bonarda | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
私が エキスパート受けた 2016年の教本では ボナルダは アルゼンチン栽培面積 2位でしたよ(^^) でも 飲んだ事無いです(笑)
コジモ3世
コジモ三世さん ひえー! 全然知りませんでしたー(^_^;)
Da Masa
こ、これは、素人の私は間違いなくジャケ買いしてしまうワインです(^^;) とはいえ、香りや味わいがまた美味しそうです☆ボナルダというんですねφ(.. )メモメモ
時空
時空さん エチケット格好いいですよねー(^^) アルゼンチンと言えば国際品種とマルベック、トロンテス位に思っていたのでボナルダには驚きました。 これだけ栽培面積が広いという事は昔から栽培されていたのでしょうね。 チリのパイス種のように(^^)
Da Masa
わたしの好きな感じちゃいます〜〜?(╹◡╹)
えむ お嬢
えむちゃん 多分結構好きな味だと思いますよ(^^) ラベルにある七面鳥などのワイルドな料理に合いそうです♪
Da Masa
アルゼンチン カベルネとボナルダ!(@_@) アルゼンチンでボナルダ!? カシスの香りを軸にシロップ浸けのチェリーの香りにスパイス。 味わいも香りそのままの印象の果実味。 酸味は穏やか目。 やや強めのミディアムボディ。 タンニンはやや強目。 余韻は中程度 シロップ浸けのチェリーの香りが、カベルネだけでは出て来ない香りに思える。 それにしてもアルゼンチンでボナルダとはユニークだ(^^) ボナルダ、別名クロアティーナ ピテモンテ、ロンバンディア、エミリア ロマーニャなどでバルベーラやネッビオーロに良く混醸される黒葡萄品種
Da Masa