ワイン | IMADEYA × ダイヤモンド酒造 Just my imagination 2023(2023) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アートを描かれた方のおもいを知るとまた違った意味で印象深くなり良いですね〜ദ്ദിᱸ◡・)✨ 時代にピッタリなコンサートですね〜♫ 無料!なのも素晴らしい〜です♫ 訓練もあるのですね〜
meryL
meryLさん 味わいのイメージを絵で表現するってすごい事ですよね! コンサートがメインなのか避難訓練がメインのかわからないところですが(笑) まあでも何があるか分からないですから、こういう経験も良さそうですね(^^)
Yuji♪☆
なんだか落ち着かなそうなコンサートですね(・∀・)
bacchanale
bacchanaleさん 実際の災害は思わぬときにやって来ますら、落ち着いて聴いたほうが避難訓練の効果はあがりそうです(・∀・)
Yuji♪☆
ダイヤモンド酒造のジャスト・マイ・イマジネイション 2023 日本、山梨 デラヴェア 柔らかい発泡。銅色がかったオレンジ。生の葡萄、あんず、黄色い花の香り。しっかりした果実味、バランスの良い酸味、旨みを感じるミネラル感。香りと味わいからはっきりデラヴェアを感じる事が出来る。 銀座のいまでやさんでグラス飲みして美味しかったので購入したボトルです(*^^*) 家飲みでも美味しく頂きました♫ おまけ写真はとある駅で見つけたポスターです!! 斬新だと思いました(^^) 以下コピペ ダイヤモンド酒造×IMADEYAのオリジナルワインが登場! 去年の夏、IMADEYAスタッフが収穫を手伝いに行かせていただいた際のデラウェアの葡萄で醸したオレンジワインです。 ギリギリまで収穫を延ばし、熟度が高くなったブドウたち。 収穫量と酸が足りないと感じた為、勝沼にあるワイナリー自社畑のブドウを追投していただきました。 割合としては、穂坂と勝沼で約2対1。補酸・補糖・亜硫酸無し、天然酵母で醸したダイヤモンド酒造史上「初」のオンパレード! ボトルでは早飲み推奨ワインですが、アルコール度数が初期の9%から12.5%までに達し、しっかりと味わいが乗ってきていて、これがデラウェア?!と、唸るさすがの味わいです。 豊かな香りに爽やかな酸味、旨味もたっぷりですが、全体的にスッキリと飲みやすく、お食事と合わせやすい印象のワインに仕上がりました。 ぜひ食卓を囲んでお楽しみください! <ダイヤモンド酒造初の3つのポイント> ☆補酸、補糖無し ☆亜硫酸無し ☆天然酵母使用 <気になるラベルの由来は・・・?> 今回のラベルも、IMADEYAマンを描いてくださっている望月先生に依頼し、デザインしていただきました! 実際に望月先生にワインをお召し上がりいただき、そのイメージをアートとして表現されたそう。 酸味の爽やかさ、草の原を抜ける風の印象から「牧歌」のイメージで制作されました。 文字の白抜きはサワーのように舌の上に楽しい弾ける酸味の感触が表現できればとの思いが込められています。 背景の爽やかな緑色は、行き渡る広々とした草原を想起させます。 爽やかで緑香るようなワインを、ぜひお楽しみください!
Yuji♪☆