Like!:5
3.5
山梨県 シャトー勝沼 スパークリング甲州 2023年収穫 7月某日勝沼へ行って来ました。 大日陰トンネル遊歩道って知ってます? 何度も勝沼行ってるのに知らなくて。 異世界空間って感じ。 凄く涼しくて、氷穴、風穴の次に山梨で涼しいかもw この時期オススメ。 往復徒歩で40〜60分かかります。 トンネル抜けた先にトンネルワインカーヴがあります。見学可。 観光サイトより↓ 明治36年から平成9年まで中央本線下り線として使用されていたトンネルを遊歩道として整備した「大日影トンネル遊歩道」。ぶどうやワインの輸送に大きな影響を与え、周辺地域に大きな革命をもたらしました。トンネル内には鉄道標識・待機所・水路が当時のまま残されています。壁面や天井には昭和6年に電化されるまで走っていた蒸気機関車の煙突から排煙された煤が黒く付着していて、歴史を感じさせます。 毎日9時~16時の間、無料で通行することができます。
sacchimo
こんなトンネルがあるんですね! 涼しそうで夏場にはピッタリかも(^^) トンネルのワイン蔵も気になります。
YD
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
山梨県 シャトー勝沼 スパークリング甲州 2023年収穫 7月某日勝沼へ行って来ました。 大日陰トンネル遊歩道って知ってます? 何度も勝沼行ってるのに知らなくて。 異世界空間って感じ。 凄く涼しくて、氷穴、風穴の次に山梨で涼しいかもw この時期オススメ。 往復徒歩で40〜60分かかります。 トンネル抜けた先にトンネルワインカーヴがあります。見学可。 観光サイトより↓ 明治36年から平成9年まで中央本線下り線として使用されていたトンネルを遊歩道として整備した「大日影トンネル遊歩道」。ぶどうやワインの輸送に大きな影響を与え、周辺地域に大きな革命をもたらしました。トンネル内には鉄道標識・待機所・水路が当時のまま残されています。壁面や天井には昭和6年に電化されるまで走っていた蒸気機関車の煙突から排煙された煤が黒く付着していて、歴史を感じさせます。 毎日9時~16時の間、無料で通行することができます。
sacchimo