




| ワイン | San Fabiano Calcinaia Chianti Classico Riserva Cellole(2006) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

2006ですか! 素晴らしい熟成CC✨いいなぁ♪
toranosuke★

僕も目をつぶり、どらさんセラーから大物引き当てたいなぁσ(≧ω≦*)
Jiro Fujiki

toraさん。 サンジョベーゼは、若くても熟成させても楽しめますね。R天やアマゾンと関係ないショップさんに時々あったりします。(^-^)
どら

Jiroさん。 運を天に任せるのも、たまにはありかもですね(笑)(^-^;
どら

チェッロレって良く目にするキャンティ・クラシコだと思ったら、どらさんのpostでしたね…(笑)
pump0915

Abeさん。 CCラバーのvinicarさん、カルチナイア好きが多くて、つい私も捕獲しちゃいマス。(^.^;
どら

チェッロレ良いですね! 僕もどらさんのセラーで目をつぶって選んでみたいですね~。イタリア古酒エリアで(笑)
ひろゆき☆☆

さすがです(^_^*)
藤田 博寿

ひろゆき☆☆さん。 ひろゆきさんの、マグナム10思い出しましたよ~。 前に捕獲したヤツを飲めずに放置してたらそのうち忘れて仕舞うパターンです。(^-^;
どら

藤田さん。 サクッと開けるCCが無くなり、運任せにしました~。(^-^)
どら

追伸! ハッピー! キャンティクラシコの日(*^_^*)
藤田 博寿

キャンティクラシコの日 \(^^)/ エレガンテなCCR…それも2006とは、どらさん家のセラーは、ドラえもんのポケットですね❤️(^ー^)
高山剛

藤田さん。 ヽ(^。^)丿
どら

高山さん。 若いうちは、それなりに力強い面が感じられるでしょうね~。それが、10年経つと熟成ブルピノのように変身~、でした。ボルドー積みにしていると、どうしても忘れて仕舞うヤツがあります。(^-^;
どら

どら様のロマンチストさは 飲む時が始まり ではなく セラーから出す時から キュンキュン感じられます。笑 私も そんなオシャレなチョイス されてみたいです。
☆rui☆

☆rui☆さん。 ワインのチョイスって意外と悩みますよネ。 なので今回はセラーの神様(笑)に任せて仕舞いました。(^-^;
どら

どらさん宅セラーで、目をつぶってワインを選ぶツアー!企画しちゃいます!今のところ参加者は4名です(≧∇≦)笑
澪

澪さん どらさん 私も参加したいです❤️(笑)
高山剛

澪さん。 闇鍋みたいですね。何が出てくるかわからなーい(笑)でも面白そう♪
どら

高山さん。 闇鍋楽しむみたいなワイン会、面白いかも。うえるかむ~。(^-^)
どら

どらさん その節は、ヨロシクお願いします(__)
高山剛

高山さん。 ヽ(^。^)丿
どら
キャンティ・クラシコの日! 今日は何を開けましょうと、セラーのCCをおいている辺りを目をつぶり引いたのが、チェッロレ06。 昨年12月にも、飲んだCCR、では開けましょう。 グラスに注ぎ軽くスワリング~。う~ん、濃縮ベリー、ビターなコーヒー、なめし革のニュアンス。 果実の風味がまだ健在、でもタンニンは溶けてまろやか。酸が熟成ピノのようにエレガンテでした。
どら