ワイン | Condado de Haza Crianza(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
印象的なエチケットですね! 馬小屋臭‥お世辞にも引き込まれる香りとは言えないですね(;o;)
コム
はい>_< 微かなので、そこまで気にはならないのですが。 馬小屋臭は微生物が原因で、①古い樽を使う(or 微生物が繁殖する環境にある)、②亜硫酸を減らす、等で出てくると言われています。微かであれば、キャラクターの1つとも言えますが、あまり好みでは無いですね~_~;
Yumeki
勉強になりました! 何かで、熟成しきったピノからは馬小屋臭がすると見て以来、馬小屋臭は熟成した証拠?と思っていたんですが、微生物も関連してたんですね。好き好む香りではないですよね(笑)
コム
ただ、ワイン自体に溶け込まないので味に悪影響は無く、美味しいビオワインでも少し感じたりします。酔って鼻が慣れると気にならないですしねヾ(o´∀`o)
Yumeki
ふむぅ。藁っぽい香は好きなのですが馬小屋かあ(;´д`)。 11年度のワインは好きなので飲んではみたいです。 エチケは絵ハガキみたいで格好いいですね。
マチャメリック
私はチリのピノノワールで馬小屋っぽい雰囲気をよく経験します(^_^);;;
J. Hall命
>マチャさん ご指摘の通り、印象的で良いエチケットですよね^ ^
Yumeki
>J.Hall命さん 私はスペインやイタリアのワインで少し感じたりしますf^_^;。 チリピノは殆ど飲んだ事が無いので、選ぶ時に気をつけます>_<
Yumeki
へええー!勉強になります(*^^*) 色は濃い目でおいしそうですが‥もし見かけて選べたらペスケラのほうにします 笑
snow☆(冬眠中)
>snowさん そうですね、このワインとペスケラ・クリアンサは楽天最安値比較で¥2,700vs¥3,200、店によってはほぼ同額にて、ペスケラの方が無難かとf^_^;
Yumeki
Condado de HAZA, 2011年、Tn:100%のスペインワイン。 ペスケラで有名なアレハンドロ・フェルナンデス氏が、1988年に創立したD.Oリベラ・デル・ドゥエロ2つ目の醸造所であるコンダド・デ・アーサの元詰ワイン。 アレハンドロ・フェルナンデス氏は好きな生産者なのですが、このワインには微かに馬小屋臭有り。 完熟したブラックベリーの果実味、少し強めのタンニンと清涼感のある酸がバランス良くまとまっている。只、完成度はペスケラの方が高く、クリアンサと価格もそこまで変わらないので、リピートは無いかな。
Yumeki