ワイン | The Crater Rim Waipara Sauvignon Blanc(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
珍しい地区の珍しい作り方のソーヴィニヨン・ブランですね(゜ロ゜;
ina☆
どらさんがニュージーランドって珍しいと思ったら、お土産でしたか。
ひろゆき☆☆
ina☆さん。 日本ではあまり知られてない地区ですね。飲んだ後で、裏ラベルに樽のことが書いてあり、ちょっとビックリ。(^-^)
どら
ひろゆき☆☆さん。 SB好きなので、お土産がNZのSBは嬉しかったです。(^-^)
どら
浜松餃子ですかね?さすが本場です。美味しそう(^-^) ワインのコメントもわかりやすいですね。少しは見習わないと(^o^;)
YUTAKA。
YUTAKAさん。 餃子は奥さんが作ってくれました。車輪にすると浜松餃子と見た目はおんなじです。(笑) 実はオセアニアのワインも大好きで明るいキャラはイタリアにも似ています。サンジョベーゼが無いのは仕方ないですね。(^-^)
どら
これが噂のハンドキャリーのSBさんですね(^^)‼ エチケットも魅力的で、 味わいのコメントが美味しそすぎます…(*´ω`*) きっときーはたまらなく好きな感ぢのワインでしょうね♪
きー
きーさん。 例のSBです。 ハンドキャリー&キャップシールなのでコンディション良かったと思います。 新世界のシャルドネでパイナップルやトロピカルフルーツのエキスが分厚いのを香りだけSBにしたようなフレッシュワインでした。(^-^)
どら
NZのクレーターリム ワイパラ、ソーヴィニオンブラン14です。ワイパラ地区はマールボロと同じく南島ですが、ずっと南のカンタベリー地方に位置しています。温暖で日照時間が長く降水量が少ない気候だそうです。 このSB、友人が南島のショップからハンドキャリーしてくれたもの、キャップシールを開け口に含むとSBらしい青い香りに加えミント、マンゴーやパイナップルなどのトロピカルフルーツのエキスが口一杯に拡がります。 そして酸は柔らかくて全体を包み込んでいます。 後から心地好い苦みが追っかけて複雑なところもあって飲み飽きしません。 トロピカルなフルーツ爆弾のようなニュアンスが このワイパラ地区のキャラクターかもしれません。 セメントタンク発酵とフレンチオーク発酵をブレンドしているそうですが、殆ど樽を感じません。変に樽香が有るより生き生きしたフレッシュさを生かした味わいです。
どら