ワイン | Re Manfredi Basilicata Bianco | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
南で ミュラートゥルガウ造れるんですねー(*^^*)
コジモ3世
コジモさん Yujiさんも飲んでましたが、北イタリアみたいなワインですよね~。
ひろゆき☆☆
初めて聞いた葡萄の品種です‼
blue-rose330☆★
しれっと、難関バジリカータ州を埋めましたね 笑 あと2つですね。 イタリアチェック見逃しませんよ(^^)
ピノピノ
南イタリアの北品種⁉︎ 山の方で作っているのでしょうか? 面白いですね☆
iri2618 STOP WARS
ミサオさん ミュラー・トゥルガウとゲヴェルツはドイツかな?
ひろゆき☆☆
ピノピノさん バジリカータは違うワインが本当は飲んでみたかったのですが、時間かかりそうなので止めました(*^_^*)
ひろゆき☆☆
iriさん 南イタリアっぽくなくて面白いですよね~
ひろゆき☆☆
僕もこれ、飲んだことあります(^^) 全然南の感じがしなかったです(笑)
Yuji♪☆
ニックさん ピエモンテでも南イタリアのワイン売っているのですね~!
ひろゆき☆☆
Yujiさん コメント読みましたが、その通りだなぁ、と思っておりました(笑)
ひろゆき☆☆
ミュラー・トゥルガウ&トラミネール・アロマティコはどちらも北の品種のイメージですねぇ~
pump0915
Abeさん 北の品種をどうして南イタリアで作ろうと思ったのか、不思議ですよね。
ひろゆき☆☆
ボトルが素敵な面白いワインですね! イタリアは自由で遊びのあるセパージュが 山程ありそうでワクワクしちゃいます(笑) 南伊って、ミネラル少な目なのですね!
toranosuke★
toranosukeさん ボトル面白いですね(笑) 南イタリア行ったことありませんが、暑いところなんだと思います
ひろゆき☆☆
新しく買った地図が嬉しくて… バジリカータ アペニン山脈南端のポッリーノ山塊が鎮座。火山の影響で厳しい環境の不毛の土壌… 厳しい環境…だから、北ぽい美味しいワイン風なのかなぁ…フシギ
みか吉
みか吉さん 世界地図ですか? バジリカータに丸してもらえましたかね?(笑)
ひろゆき☆☆
ゲヴェルツは北イタリアしかないと思ってました~。 ナンでも有り~。良いデスね~(^-^)
どら
どらさん ゲヴェルツが南イタリアとは意外ですよね~
ひろゆき☆☆
バジリカータのマンフレディ・ビアンコ。ミュラー・トゥルガウ、トラミネール・アロマティコ(ゲヴュルツトラミネール) 南イタリアっぽくないミネラル豊富なワイン。好きなタイプ
ひろゆき☆☆