ワイン | Penfolds Bin 8 Shiraz Cabernet(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんばんは❣ トレーニング❣お疲れ様です❣ 木曽駒ヶ岳の山頂へウーバーイーツでマック注文ですか〜笑笑 高尾山へのウーバーイーツは自転車でしょうか?(笑) ボリュームたっぷり❣ お蕎麦❣美味しそう〜♡(*゚O゚*))))
meryL
高尾山にオリンピックのモニュメントがあるんですね〜❣️ お蕎麦美味しそうです〜♡ 因みにうちには、ウーバーイーツ来てくれません(^^;
めえめ
meryLさん 9月に立山登山に行くので軽く足慣しに行きました。 ウーバーイーツの方は歩いて来てましたよ。 ケーブルカーとか乗ったのかなぁ?笑 高尾山駅の定食はとても良かったです(^^)v
Da Masa
めえめさん そうなんです! 五輪のモニュメントには驚きました(^^) 高尾ご膳は最高でしたよ♪ 高尾山にはウーバーイーツ来るのに… 残念ですm(__)m笑
Da Masa
おっしゃりたいこと、とても、わかります。でも、この、バタ臭いともいえる品の無さ(失礼!)が好きです!
だーいけ
だーいけさん バタ臭い品の無さ!笑(>_<) 僕は余り好みの味ではありませんでしたが、お客様にはこの様なタイプが好きな方もいるかと思いグラス売りする事にしました(笑) 胸焼けするくらいガーリックバターをタップリ乗せたサーロインステーキなんかには合うかもしれませんね(* ̄∇ ̄)ノ
Da Masa
本当に、昔のアメ車を浮かんでしまいます。48時間にでていたキャデラックのような品の無さ。 わたしも、たまに無性に飲みたくなります。おっしゃる通り、パワフルな肉とは、バッチリでしょーね。あまりお好みの味ではないとおっしゃってましたが、 バロッサ?のシラーに、小豆味がとれるのは私だけでしょうか?あっ、なんか飲みたくなってきました。買いに行こーっと。
だーいけ
東京にいるうちに一度は行きたかった高尾山。 イイなぁ〜 え。。。こちらのワインイマイチでしたか! 通りで全然動かないわけです。。。(・・;)
toranosuke★
toranosukeさん トレーニングには持ってこいの高尾山です(^^) BIN8は単に僕の好みではないだけで、とても良く出来たワインだと思います。 少し高くても良いから「ガッツリ濃厚フルボディ」の赤ワインが飲みたいと言う方にはオススメ出来ると思います。 動かないのはやはり値段だと思います。 イオン◯カーで¥3800くらいでしたので、これを購入する方は「ちょっと良いオージーのシラーズが飲みたい」と言う決め打ちのお客様だと思います。 フランスのボルドーやブルゴーニュ、イタリアのバローロやブルネッロ、カリフォルニアのカベルネやピノ・ノワールで同じ価格で考えた時に、何人のお客様がオージーレッドを選ぶのかと言う事だけだと思いますm(__)m
Da Masa
この手のワインは、少なくとも私の知っているオージーの方達は、まとめ買いセールを狙ってBBQパーティのために買うことがほとんどでした。。。ちなみT-boneステーキとラムのBBQとの相性は抜群でしたよ♪
LaraMoon
Laraさん やっぱり肉ですよねー(^^) ちなみにBIN8はオーストラリアではいくら位で売られてるのですか? 日本だと¥4000位です。
Da Masa
Da Masa様 2000円位でしょうか。。。あ、それは5-6年前の話です。Penfoldsというブランド・バリューに価格が引っ張られた面があります。それでも買う人は買うんですよね〜
LaraMoon
ビン8 ブラックベリー、カシス、チェリー、バニラ、ビターチョコレート、シナモン ほんのりユーカリのニュアンス 濃厚で強い味。 ¥4000もするオージーワインなので、もう少し上品さが欲しいなあ(^_^;) デキャンタするば変わるのかな? 昨日は軽くトレーニングに高尾山に行ってきました。 比較的空いていたと思います。 山頂にはウーバーイーツの配達員がいました。 だれか高尾山の山頂までオーダーしたんだろうか?(^_^;) 今度、厳冬季の木曽駒ヶ岳の山頂へウーバーイーツでマック注文してみようかな(  ̄▽ ̄) 下山してのご飯は、JR高尾駅南口の和食屋さん。 京王線系列のお店だけど、とっても美味しくてボリュームもあって¥1380(税込)という最強コスパ!(*^^*) 「高尾ご膳」 こちらは高尾山に登らなくても食べに行くかもー(笑)
Da Masa