Hakusan Andosols 小公子写真(ワイン) by Da Masa

Like!:46

REVIEWS

ワインHakusan Andosols 小公子(2017)
評価

1.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2020-07-13
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯
価格3950
インポーター

COMMENTS

Da Masa

白山ワイナリー 小公子2017 温泉玉子、ピーマン、杉、シダ、ラズベリー、チェリー 硫黄とベジュタルフレーバーが中心。 還元臭なのか、このワインの個性なのか、硫黄臭が強い。 二日目には少し硫黄臭が落ちたが、それでも強目。 酸化防止剤の臭いではないか? という他のソムリエの方の意見もあったが、そんなに強く臭うほど投入されるのだろうか? 刺激的な強いアタックの辛口。 刺すような鋭い酸味に圧倒される。 その後現れる、熟す前の白っぽいイチゴのような少し薄めの果実味。 中程度のアルコールのミディアムボディで軽やかなタンニンがある。 アフターに現れる仄かなバニラのフレーバーを纏う余韻は中程度。 非常に強い酸味のあるワイルドな味と香りのワイン。 これだけの酸味があるので、15年くらい熟成させたら何か今とは違う表情が見られるのだろうか? 4000円近く払ってこの品質は辛い。

Da Masa

また随分と変化球ですね! しかも中々のお値段。 なぜこちらを購入しようと思ったのですか? 私は小公子は大好きですが、 意外と難しい葡萄らしいですが、 奥出雲さんや、くずまきさんは 素晴らしい味わいです♡

toranosuke★

toranosukeさん うちのバイトの子が福井県の実家に帰る際に、こちらのワイナリーに遊びに行くと言ってたので、ワインを買って来るようにお願いしたのです。 ちなみに、その子にはワイナリーに行った際には、 「東京のバイト先のレストランのソムリエにお土産にするので、こちらのワイナリーの自慢の一本をお願いします。」 と伝えなさいと。 で、買ってきて貰ったのがこちらのワイン。 こちらのワイナリーの自信作が「これ」みたいです…(^_^;)

Da Masa

小公子のワインはいくつか飲みましたが、ちょっと癖があり個人的にはイマイチなのが多い印象です。中には好みな作りのもありましたがお値段も高いですし、希少で入手できなかったりとなかなか扱いは難しそうですよね(^^;;

YD

YDさん 小公子は一度だけ、かなり高い価格のものを飲んだ経験があり、 それについては素晴らしい味わいだった記憶があります。 これに関しては余りにも違い過ぎて面食らいました(^_^;) 確か、ヤマブドウの交配種と言うことはヴィティス・ヴィニフェラ種では無いので、その辺りも好き嫌いが別れる一つの要素でしょうね。

Da Masa

Da Masa
Da Masa

OTHER POSTS