Orval Turbio写真(ワイン) by Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

Like!:93

REVIEWS

ワインOrval Turbio
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2017-06-04
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯1,000円 ~ 1,499円
価格
インポーター

COMMENTS

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

肩書きのないワイン評論 vol.58 Orval Turbio (表ラベルの無いワイン) スペイン北西部 ガリシア地方 オウレンセ県の伝統的自家製濁りワイン、 "ビノ トゥルビオ"。古くからこの地ではキリスト教巡礼者達が "クンカ(白い陶器の盃)"を持ち歩き、巡礼街に点在する御当地ワインを自分のクンカに注いでもらい飲んでいたそうです。 太陽の国と言われているスペインのイメージとは対照的に、ガリシア地方は海、山、緑に溢れ、また雨が多く日本と良く似た雰囲気があると旅行者は言います。(温泉もあるらしいです) オウレンセ周辺はD.O.リベイロとしてガリシアの中でも特に上質な白ワインを産み出している名産地。ここでDO認可された透明度の高いワインが正統派とされ続けている中で、"白濁した濁りワイン"こそが、ガリシア地方で昔から親しまれたワインなんだそうです。そう、昔ながらのワインゆえに、ラベルはありません。当時は裏ラベルさえもなかったと想像してます。 今ではスペインガリシア料理のレストランでは見掛けられる様になりました。(日本にもたくさんあります) そんなノスタルジックな気分に浸りながら、昨日は寿司に合わせて味わってみましたので、興味のある方はご参照下さい。 瓶底には澱が沈んでいるのがわかります。トゥルビオ(澱や濁りの意)とは、にごりワインなので、敢えて濁らせてテイスティングしました。 淡い色合いにパールでコーティングしたような見た目。香りはトロンテスに良く似ています。飲み口は軽く舌触りが非常に滑らかで穏やかな酸が特徴的。例えるなら、酸味を和らげたシャルドネの様な味わいです。まずは冷やして飲みましたが、殆んど苦味渋味青さは感じずに中々イケてます、美味しいです。 現地では魚介類に合わせるのが飲み方との事で、寿司との相性も良く、特に "わさび" との相性が良かったです。 安価なワインゆえに、飲み残してしまう懸念がありましたが、これなら軽く一本飲めちゃいますね。スペインレストランに行った際は、濁りワインの確認は必修になりそうです...。 最後に、葡萄品種は不明ですが、ガリシア産の"トレイシャドゥーラ"と言う葡萄が有力です。

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

えーーー♪おもしろ~い ワサビと合うんですね~(≧▽≦)♥

みか吉

みか吉さん そうなんですよ。 白ワインとお寿司の時にでも試してみてください。 わさび多めで一口飲むと、、 余計な渋味や苦味が消えますから果実感を楽しめます。

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

わさびと!?想像つかない〜〜〜ぶどうがわさびと合うって、すごいですね❤️

snow☆(冬眠中)

snow☆さん まったく想定してなかったんですけどね、偶然多めのわさびが口に入ってツンとした時に、このワインが美味しかったんですよ。

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

ワサビとのマリアージュ✨ 新しいですね(°∀°)ノ

カボチャ大王

カボチャさん 偶然の発見でした。 わさび煎餅、わさび菜でもいいかも知れないです ^ 3^

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

オリのある、スパークリングって乙でいいですね。(*^^*)

h

CWL_hiroさん これはスパークリングではないんです...。純粋なにごり白わいんでした。^_^ 近い内に澱のあるスパークリングも紹介します。笑

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

フォローありがとございます! ロマン溢れるワインですね! スペインの濁り白ワインとても気になります(°▽°)

MASSU

MASSUさん ありがとうございます。 まほろばの貴婦人を赤白で投稿されてるのが魅力でフォローさせてもらいました。 こちらはスペイン ガリシア地方の名も知れない、ラベルもない、地ワインなんですけど、私が上げているワインの中でも一番皆さんに知ってもらいたいワインです。フランスやイタリアのすでに評価のついているワインよりも、マイナー産地の夢や希望やロマンあるワインに私は引き寄せられます。

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

proseccoさんのコメントを読んでから飲むと、またイメージが変わるんだと思います。グラスの白を注文したら出てきたのが、このワインで驚きました。また近いうちに飲んでみます。

玲瓏

玲瓏さん コメントありがとうございます。このワインをアップされる方が他にもいて私も驚きでした。多分、美味しいと思えるワインではなかったと思います。 日本で言えば、場末の焼鳥屋のコップ酒 ?? (笑) 伝統的ゆえに原始的な味わい。それが、このトゥルビオなんだと思います。正に、ガリシアの地ワインですねぇ。

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

OTHER POSTS