ワイン | Barbacarlo Provincia di Pavia Rosso(2004) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
バルバレスコかと思いきや違いました…。 読めないような品種混ざってますね 笑
ピノピノ
澱の話し、勉強になりました~(*^^*)
コジモ3世
クロアティーナはともかくウーヴァラーラにウゲッタ! もう仲間ですねーo(^o^)o
Yukiji Nagura2
ソムリエさんが良い仕事をされていらっしゃるのですね! 勉強になりました♪
toranosuke★
ピノピノさん このお店では、オススメを信じることにしています!
ひろゆき☆☆
コジモさん 樽の話もありましたが、次回にでも(笑)。
ひろゆき☆☆
Naguraさん クロアティーナはジョルジェッテ(フランコ マルティネッティ)で飲んだことありますが、それ以外はさっぱり(笑)。フレイザもマルティネッティでありましたね!
ひろゆき☆☆
toranosukeさん toranosukeさんがiriさんから貰った勝山さんの本に載っているソムリエさんなんですよ~
ひろゆき☆☆
なるほど! そんな手があるんですか。勉強になりました。(^-^)/
どら
う~ん…風味が良い澱とやらに出会ってみたいです(^^♪
pump0915
どらさん 言われないと分からない技ですよね。
ひろゆき☆☆
Abeさん 良い澱も聞けば良かったですね~
ひろゆき☆☆
ピノピノさんと同じく、エチケット見てバルバレスコだと思いましたが、なんでバルバレスコなのに知らない品種なんだ⁈ と思いました(^^;
Yuji♪☆
これも土着かしらん♡ ソムリエさんのお話をお聞きしてみたいです!
ゆーも
Yujiさん 紛らわしいワイナリーの名前ですね。僕はこのワイン十年ぶりぐらいです(・ω・)
ひろゆき☆☆
ゆーもさん これも土着ですね~。 ソムリエさん、いろんなお話してくれて勉強になりますね、
ひろゆき☆☆
わぁーまたまた、イタリア語?^^; 先日イタリアワインもとい、イタリア語が苦手って書いたばっかり〜!(≧∇≦)でも、それでも飲みやすくて親しみやすい所が憎めない!笑
mamiko·˖✶
mamikoさん イタリア語もフランス語もさっぱりなのでよく分かりませんが、イタリアワインは好きみたいです(´。`)
ひろゆき☆☆
二杯目。Barbacarlo / バルバカルロ 。 Croatina55%, Uva Rara20%, Ughetta20%, Barbera5% ずいぶん昔に飲んだことありますが、美味しい印象はありませんでした。が、これは誰が飲んでも「美味しい!」と思えるワイン。澱には良いのと、悪いのがあって、バルバカルロはあまり風味が良くない澱とのこと。全部澱を取り除いて、瓶を洗浄してから再度戻しているそうです。手間かかってますね。道理でとても美味しい訳です。
ひろゆき☆☆