

| ワイン | Tramin Blauerburgunder (Pinot Nero)(2015) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

最近アルトアディジェばかり飲まれてますよね〜(^^) あといつもワイン会の料理が美味しそう! froselseさんの手料理食べてみたいです〜♪
YD

アルトアディジェは、最近のマイブームなのです。お料理、大したことありませんがYDさんの上京と都合が合えば(╹◡╹)♡
froselse.sparta

アルトアディジェって、珍しいですよね?そうでもないのですか?vinicaで調べようと思ったけど、分類されていなかったです。
Kyoji Okada

okadaさん トレンティーノ・アルトアディジェで分類されていますよ。イタリア最北端の州です。 因みにソムリエ協会でも先日このエリアに特化した試飲会をサービス業者向けに行っていました (^。^)
froselse.sparta

froselseさん なるほど、前にトレンティーノってつくんだしたね。自分も数回は飲んでいました。でも意識して飲んだことはありませんでした。ところで、froselseさんは「サービス業」さんなんでしたっけ?
Kyoji Okada

いいえ、エキスパート枠です。行きたいなあと指を咥えていました、そういうの多いですよね (^ν^)
froselse.sparta

froselseさん なるほど、そういうことですね。そのとおり、指を咥えること多いですよね。
Kyoji Okada

froselseさん ありがとうございます! 自分は基本、お世辞は言わないので本当にいつも美味しそうだから食べてみたいだけですよ! かしこまった雰囲気のレストランとかよりホームワイン会とかの方が楽しめそうですし! また東京行く際は早めに連絡しま〜す(^-^) で、お二人同様にたしかに飲食店さん限定試飲会多いですよね〜^_^;ワインの裾野を広めるためにはエキスパート資格保持者なら参加OKにして欲しいですよね!!
YD

YDさん 賛成! (´▽`)ノ
Kyoji Okada
トレンティーノ・アルトアディジェの会。冷涼地らしい酸高めのピノ・ネロ。
froselse.sparta