ワイン | 共栄堂 K20FY_SR(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おはようございます。 盆ケンさん、感受性が高いですよね(o^-')b ! 確かにお写真の空の色を見ると、こちらの作品のエチケットを思い出す感じがします♪ ところで、こちらの作品名のSRって何なのでしょうね??(?_?)
Spring has come!
ホントだ〜エチケットそっくり(^^) そして盆ケン様の真面目過ぎるコメントに朝からびっくりしたところであります(笑) イイ写真撮りましたねぇ✨
juve78
Spring has come!サマ♪ そうそう触覚をピコピコさせ、耳をヒラヒラさせいろんなものを感受してますよ~♪ SpringサンもDD、CL、AKは飲まれてますね♪ SRは白です! この白は2.5ヶ月の樽発酵+樽熟成だそうです! (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン
juve78サマ♪ だしょだしょ~♪写真、エチケットぽいだしょ~! 真面目過ぎる?!芸術の秋が私をこうしてしまったのね…。 朝からごめんアサーせ( ・∀・)オホホ (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン
私が持ってるのもSRかと思ったらDDでした。 でも、水餃子食べたいから合わせる候補にします!
ぺんぺん
ぺんぺんサマ♪ DDをお持ちなんですね~♪盆ケンの超お勧めは、DんDんDん おでんでん♪おでんくんで~す(笑) でも、水餃子も絶対合いますね~U^ェ^U ワンワン 悩む~!DDなら干物もいいな~♪ やっぱ、ぺんぺんサンが食べたいものが一番ですね(笑) (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン
共栄堂さんはカボチャさんから届いたのが待機中です〜!!(^^)/
アトリエ空
この墨の世界は「一」が表現されてるんですね。 大切なポイントの空白部分に書かれたワイン名がカッコイイ。 それにしても本当にエチケットイメージまんまな空! 空が飲み時を教えてくれたんですね。 そんな盆ケンさんもアートでステキ♡
miko@mico
共栄堂、盆ケンさんに触発されて、私も買ってきました! こちらの作品も在庫ありましたが、気分的にK20bAK_DDにしてみました♪ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
Spring has come!
アトリエ 空サマ♪ わあ、いいですね~♪カボチャサンと空にいの素敵な交流ワインですね! (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン
miko@micoサマ♪ そうなんです!!飲み時を空が教えてくれました♪ この日は珍しく夕日が赤くなかったんですよ~!! なんでかなぁと思いつつ見てたら、こ、これはっ!てなって写真撮りましたよ~(笑) Σp[【◎】]ω・´)カシャカシャッ 空も墨の世界でした! (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン
Spring has come!サマ♪ ふぅーーっ!! フッカルーー!!!(爆)ヾ(≧∀≦*)ノ〃 買われたんですね、共栄堂さん(笑)しかも私が買えなかった花露DD!ケンカ売ってるんですか?(笑)ウソウソ 共栄堂さん取り扱い店に入って来なかったんですよ、それ!昨年のワインもまだあるなんて、穴場ですね、そのお店(笑) どうぞお楽しみくださーい! (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン
やっと飲まれたんですね! あまり日本ワインらしくないですよね! 水餃子との相性はどうでしたでしょうか? 私は今更ながら小籠包が食べたくなりました~(笑) それにしても今回はかなり真面目な投稿(笑)ですね!
体に優しいワインが好きです
体に優しいワインが好きですサマ♪ おかげさまで、水餃子、スゴく合いましたよ~♪小籠包も早く言ってくださいよ~!スーパーで水餃子買った時、小籠包もいいいかもとジーッと見つめて迷ったんですから~(笑) 水餃子を酢醤油で食べたんですが、それが違ったかも!小籠包のジュワッと溢れ出るスープの方が合うかもと思うところです♪←このコメもかなり真面目(笑) (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン
おっ!深淵なポスト!エチケットそっくりで芸術的な空が乗り移ったんでしょうか(p_-) ほんまに盆さんて、色々丁寧に観察してるんやなぁと改めて感心します、 やだーコメントもまじめ。になって来ました、我ながら(笑)
はじめ。
おっ❗皿に乗っかってるのは,もしやもしや,ままかりですか〜
Naoki.M
おはようございます❣ 最後のお写真とエチケが本当におなじ様です♡スゴ〜イ♪ 淡墨と濃墨で「一」の文字なのですか〜❢ その隙間に何かが……を考える感性が私には備わっていなく残念です(;´д`)トホホ… いつも丁寧なお料理が素敵です❣ アッ❣ままかりΣ(´⊙ω⊙`)
meryL
はじめ。サマ♪ やだー!はじめ。チャンがまじめ。チャンになって、恥ずめ。ーー! はじめ。チャンのことも丁寧に観察してるで~!きー付けなはれや(笑)(( ̄_|ジーッ (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン
Naoki.Mサマ♪ ですよ~♪まんま借りに行かなきゃいけないほど美味しいという晴れの国名物ままかりの酢漬け! まんまよりお酒借りに行きたいです(笑) (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン
Nosso a Nosso kimashita(^^) エチケットはただの抽象画じゃなかったんですね(爆)盆ケンサンの解説を聞いて見たら俯瞰の海辺に見えました‼︎ DDの味わいを思い出して…やっぱり白の部分は理解出来ないです( ・∇・)kon解失敗 盆ケンサンの写真いつも構図がパッチリです!パッと計算して配置できるセンスと丁寧に仕事してるんやなと改めてkon心(感心)します。私もまじめ。サンになってみました( ・∇・)
kon
meryLサマ♪ おは盆ございます、富豪~✨ 偶然とはいえ、このエチケットのような空が広がってたんですよ~♪これは飲み時と考える私も、芸術より食欲の秋派ですね(笑) 墨の世界には憧れますが♪ (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン
konサマ♪ Nosso a Nosso ようおkonし 岩おこし♪ やだ、kon3までスkoooooonとボケるの忘れてまっせ! kon図まで誉められちゃって、照れますね~、照れますね~(〃ω〃)テレテレボンズ えっ、誉め殺し?!(笑)シマッタ! 共栄堂さんはエチケットも楽しめますね♪ (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン
師匠〜❣️ 空模様から飲み頃の合図を察知するなんて、流石です〜❣️ エチケットの白い隙間を考えましたが分かりませんでした^^; 上の部分のにじみ?ぼかし?たらしこみ?違いがよくわかりませんが、水墨画のエチケット素敵ですね〜♡ あっ❣️ステムのないグラス♡ もしかしてお初ですか〜?違うかなぁ? 私も欲しいです♡ 彼岸花♡連鎖できますよ〜♡
めえめ
共栄堂さんいいですね〜未だに出会えません…
AYA☆
なるほど…。 エチケットと空の写真。良い組み合わせですね…。 私も何か、こういう素敵なポストを目指してみたいと思いました(・∀・)←ネタ切れをごまかそうとしている訳ではない…と思いたい
bacchanale
共栄堂さんいいですね〜♪ ポークソテーのバルサミコソースも美味しそう! 確かに水餃子の方が合いそうですが…(^^)
Mineji
めえめサマ♪ 飲み時触角の感度ビンビンなんで、キャッチしました~♪ 白い隙間…、“Don't think.Feel!”です(笑) グラス、写真に写すのは初めてですね!最近買ってみましたよ~♪香りが違う気もします(笑) (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン
AYA☆サマ♪ そちらには取扱店が近くにないのかな? 出会えるのを楽しみにNosso a Nossoお待ちください(笑) (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン
bacchanaleサマ♪ ありがとうございます♪ いやいや、局長は局長のネタ道を突き進んでください!(笑) とかなんとか言っちゃって、なかなかネタ切れしないのは尊敬しています!!←そこっ( ・∀・) (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン
Minejiサマ♪ 造り手さんはDDより重い印象なので、野菜よりも肉・魚をちょっと濃密にしたものがいいのではと勧めてました! でも、飲んだ感じそんなに重くなかったので、水餃子や小籠包のイメージでしたね♪ もち、ポークソテーは美味しかったですよ~♪(笑) (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン
盆語「ノッソ ア ノッソ」良い言葉ですね✨ その精神、私も大事にしていきたいです٩( ᐛ )و
糖質制限の男
糖質制限の男サマ♪ マイペースでノッソ アノッソ… たまに小走りε=(ノ・∀・)ツ そしてまたノッソ ア ノッソです(笑) トッシーもご一緒に~♪٩( ᐛ )و (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン
ようこそ、日盆美術館へ 「Passo a passo」(パッソ ア パッソ) =「一歩一歩」※イタリア語 ワインもアートも生活を豊かにしてくれるもの…。 エチケットを小さなキャンバスと考えている共栄堂さん♪ 昨年の冬にリリースのワインに共通のエチケットは、書作家 松尾治 氏の作品です! 海辺の写真からインスピレーションを受け、淡墨と濃墨で「一」の文字を表現。 彼がこの作品の最も大切なポイントとしているのは、上下に書かれた「一」の文字の間の白の部分だそうです?! その美しく白いすき間に何を表現したのか、ワインを飲みながら考えを巡らすのも面白そうです♪ さて、リリースから半年以上経ち、そろそろと思っていた時、まるでこちらのエチケットを想わせる空に遭遇…! 飲み頃の合図ですね!盆解!(笑) 橙の絞り汁のような色合い。 少し慣れない洒落た香水のような香りがします♪ 味わいも香りもベースには和柑橘がありますが、DD程は和風ではないようです! 日を置くごとに香りと味わいがしっくりきて、良くなっていきます♪ 初日は、造り手さんの「野菜よりは魚や肉にバルサミコソースをかけたい」とのお勧めを参考に“ポークソテー バルサミコソース”で。 …ちょっと食べ物の方が勝ってしまったような(笑) そこで2日目はvinicaを参考に、体に優しいワインが好きですサン ポストから「これを飲んで食べたくなった」(笑)と言われていた“水餃子”を、YDサン ポストから“もずく酢”をチョイス♪他にも合いそうなものを買って♪ 私には2日目のペアリングの方がしっくり来たように思いました♪ vinica情報サマサマです(笑) あっ!!すこーんとボケるの忘れてました!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「Nosso a Nosso」(ノッソ ア ノッソ) =「ゆっくり ゆっくり」※盆語 これからものっそのっそマイペースで歩みを進めていきまーす! (σ≧▽≦)σ ノッソ ア ノッソ♪
盆ケン