ワイン | Louis Latour Pouilly Fuissé Ch. de Beauregard(1992) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
前半部分のプイィを言い終わるやいなや、今度は フュイッセですからね...(>_<) 「ピュー布施」くらいのイメージで言えば良いんですかね(笑)
コジモ3世
コジモ三世さん ピュー布施(笑) 末永さんがこのレビューを 見てくれる事を祈ります(笑)
きゃんし
コルクがぽっちゃんに驚愕のきゃんしさんの表情が見てみたかった(笑)でも美味しく飲めてよかったですね(^^)
masa44
コルク落ちて (;゚д゚)′‘ 美味しくて ( ´艸`)❤ (笑)
きゃんし
中に落ちるくらいなら抜けそうですけどね。刺しの長さが違ったのですかね。 一大事にいたらなくて美味しかったみたいで良かったです
ひろゆき☆☆
ひろゆき☆☆さん 残りのコルクがビックリするくらいユルかったんです 指す前にスルッと滑る感じで 中身は大丈夫だったので ホッとしました (* ̄∇ ̄*)
きゃんし
ピュー布施w 3回くらい言えば店員さんにも伝わる気がしてきました笑 ちなみに、逆にこのラトゥールを飲んで見たくなりました(^^)
末永 誠一
聞いた感じ的に、コルクがまず少しだけ引っ張り上げてその時点でかなり柔らかそうなら無理に上げずにさらに下まで突き刺さしてボトルを斜めにして腕の力だけでゆっ〜〜くり少しずつ上げていくしかないのではと。まぁ古酒の抜栓は手強いけれどなんか楽しいです(^^)
YD
これ美味しいですよね〜(๑˃̵ᴗ˂̵) コルクの件は敢えて触れません(笑)
non&mi
この前買った2枚刃式のオープナーは使わなかったんですね(・・;)
kazu2323☆☆
末永さん ピュー布施(^^;) ルイ・ラトゥールでもどうぞ (* ̄∇ ̄*)
きゃんし
YDさん 古酒のコルク抜きの スキルを頑張って 上げていきたいと 思います(^^;)
きゃんし
non&miさん ウマー( ・∇・)イイ♥でした。
きゃんし
kazu2323☆さん そーなんです 2枚刃オープナーとも思ったのですが 先ずカモメ型でやってみて ダメだったらと考えたら 全然アカン事になっちゃいました (;゜∀゜)
きゃんし
やっちまいました。 見た感じメッチャ抜けなそうなコルクでした。 いざコルク抜きを引っ張ったら 軽く抜け始め途中でメリッと折れました。 残りのコルクに刺そうとしたらスルスル中に滑ってポチャン 茶漉し出動 抜栓って本当に難しい (-ω-;) 以前、末永さんに ブレットブラザースの プ、プ、プ、ププイィフ、フュイッセ (舌噛みそう(笑)) がおすすめと聞いて ずっと気になってましたが 手に入らず 代わりに買っておいた ルイラトゥールのプイィフュイッセ 1992 をあける ウマー(・∀・)イイ❤
きゃんし