ワイン | Dom. Latour Giraud Meursault Genevrières 1er Cru(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
超越ブラインド神Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 ラトゥール・ジローは現当主ジャン・ピエール・ラトゥール氏が当主就任後に様々な改革を行って08年に有機栽培に完全移行を果たしたムルソーの造り手です。 早飲みも熟成にも対応した「限りなく自然に近いワイン」造りに向けているというまさに早飲み白猫にぴったりのドメーヌ(^_^)b 私もいくつかのキュベを試していますがどれも薄旨加減が素晴らしい上級の味わいですね(^o^) ムルソー旧味系でしたか Vt.の問題でしょうね 若いジローが最高でございますよ 良い白汁をお飲みです
白猫ホッサ
白猫ホッサー白汁大魔王様、こんにちは。 こちらのレストランは以前、白猫ホッサー白汁大魔王様をお連れしたレストランです。 このワインは巨匠の店のワインで、06とかなり熟成感のあるワインでした。 ただ、ヒネタ味わいなど全く無い旨味と柔らかさ、複雑味を纏った素晴らしいワインでしたが、、、レストランで売るにはワインの熟成や古酒が分かっている人でないと、やれ?果実味が失せている?、枯れ始めている?等とクレームがありそうなワインでした。 とても綺麗に熟成したワインで、フランスのトゥール・ダルジャンでソムリエに勧められたコント・ラフォン、99クロ・ド・ラ・バールを思い起こさせるワイン!でした。
Katsuyuki Tanaka
この日のワインは全て巨匠の持ち込み。 白ワインはコレ。 ムルソーらしい柔らかい膨よかな味わい。 ミネラルは豊富だが、酸が柔らかく、やや古典的なムルソー。 Genevrieresらしい何処か?土の風味。
Katsuyuki Tanaka