ワイン | André Robert Le Mesnil Grand Cru Blanc de Blancs Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アランロベール調べていたらでてきて、気になっておりました。4点はかなりの高得点ですね(^^)メモメモ〜。
mamiyumi
超越ブラインド神Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 おおお聖地カン○サンス! 羨望!Kシェフも衰えずですな(^o^) 早くお江戸の聖地巡礼へ行きたいです で何げにむちゃくちゃレアなシャンパーニュを飲まれていますね(^-^;) 良い泡汁をお飲みです
白猫ホッサ
mamiyumiさん、こんにちは。 以前、アラン・ロベールを良く飲んでいた頃、似たような名前で気になって購入した事があります。それで知っていました。飲んでみるとアラン・ロベール程良くなくて、数本購入したchampagneはお蔵入り!数年経って飲んでみたらとても美味しくてビックリした記憶があります。 確かにアラン・ロベールは分かりやすい美味しさがある?と思います。ただ、泡はゴツいですし、意外と熟成も早かった様に思います。トップキュベのメニル・トラディッションはブドウの質が良く、小さいバリックの樽で熟成され、造られたchampagneでした。 良いchampagneだとは思いますが、飲めなくなってちょっと評価が上がり過ぎ?だと思っています。 やはり、メニルのBdBの頂点はクリュッグ、クロ・デ・メニルで、サロンはオーナーが変わってから戦略的に値段を上げただけで味と中身は昔の¥10,000の時と変わっていない?ちょっと残念なchampagneですよ!
Katsuyuki Tanaka
白猫ホッサー大魔王様、こんにちは。 引越しして、落ち着かれましたか? 引越ししても暫くは、引越し業者の段ボールに囲まれている?のではないでしょうか? アンドレ・ロベールって、昔は普通に購入出来ました。 勿論、アラン・ロベールだってスーパーで売ってましたから。。。 神戸にも伺いたいですが、早くお江戸にもいらして下さいね!
Katsuyuki Tanaka
約半年ぶりに御殿山のレストランに行ってきました。 ワインはグラスでのペアリング。 ソムリエさんがまた、辞めてしまって新しい若い新人さん。ブラインドでお願いしましたが、中々難しいセレクト!ほぼ全敗!でした。 こちらは食後に新年のご挨拶に伺った師匠のワインバー。 先ずはchampagneの古酒を。 アラン・ロベールが有名ですがメニルにはアンドレ・ロベールもあるんですよ! 旨味のある食後に相応しいchampagne。 流石!師匠は分かっています。
Katsuyuki Tanaka