ワイン | Aril Estate Cabernet Sauvignon(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんにちは^^ カベソーに甲殻類ですか。とても興味深いマリアージュです…メモメモφ(..)
marie.
marie.様、 ソムリエさんここでカベルネソービニヨンをサーブするのは、悩んだそうです。 コルクを抜いてちょっと味の確認して、木の芽とソースに合うだろうと、攻め込んだマッチングできたみたいです。 新しい驚きは、とても嬉しい喜びでした。
aiaisarusaru
ワインに食事を合わせるか、食事にワインを合わせるかでだいぶ結果が変わりますよね。自宅で作るとき隣りにソムリエさんいたらなぁ…といつも思っています。私が作る甲殻類系の料理にCab Sauvが合うか正直自信がありません(><;)
LaraMoon
Lara様、 コメントありがとうございます。 エールエステートの前のch.フィッセの高めの温度でのサーブも私ではできません。 (><) いつもワインを呑み終わっての反省ばかりです。 でも次に生きないのがサル・ザル⁈ \(//∇//)\
aiaisarusaru
木の芽のソースに合わせる カベソーですか〜✨✨ なるほど、青みのマッチング…♡ 黒果実の酸や甘みも活かされるんですね〜! 美味しそうです(^^)!
ほろ苦ココア
ココア様、 ソムリエさんは、ちょっと悪戯っ子のような表情でサーブ! 私たちは“えっ”って思いながら、 食べてまた“えっ”って‥‥ (^。^) ワインって楽しいですね。
aiaisarusaru
Aril Estate Cabernet Sauvignon 2014 エール エステート カベルネ・ソーヴィニヨン 『パスタ食べましょう‼︎』は、スルメイカとショートパスタ、エルブジの植物調味料の出汁の泡に木の芽の香りを添えて。 ここでソムリエが主催者のI様持ち込みのカリフォルニアのカベルネを出して来ました。 普通なら甲殻類にカベルネソービニヨン⁈と思いますが ( ・∇・) この木の芽の香りとカベルネソービニヨンの青っぽい?ハーブ的?な香りと赤黒い果実の酸味と溶けたタンニンのほの甘さがあまりに合ってビックリしました。 ソムリエの必要性がわかりました‼︎ 『もう一皿⁈』は妻有ポークを24時間低温のコンフィの表面は、カリカリです。グリーンピースとヒヨコ豆のソース。アスペルジュソバージ(野生のアスパラガス?)を添えて。 油の甘さとほろ苦さがワインに合います。
aiaisarusaru