ワイン | La Coulée d'Ambrosia Eureka | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ワイン自体に加え、写真もとっても綺麗ですね! 飲んだことありませんが、個性の光るワインは惹かれます(^^)
末永 誠一
末永さん。拙写真お褒めくださいましてありがとうございます。 ロワールの微炭酸という説明で興味だけで買い求めましたが、シュナン・ブランがこんな泡に?等々サプライズが沢山ありました。 クオリティは"これ樽で寝かせたらサロンになるんじゃない???" と想像が膨らむようなワインでした。 ロワールは更なる開拓を目指したいですo(^o^)o
marie.
アイコンも変わったと思ったら、写真アングルもますます素敵〜✨ 王冠のみの泡、気になりますね〜♡(*゚∀゚*)
non&mi
miさん! あはは―(●^o^●) ユリィカ!と感激した流れで気分はすっかりアルキメデス!!! 酔った勢いで(笑) 美味しいワインを探して遠くを観ているようなアイコンに変えてしまいました(〃^ー^〃)
marie.
このワインとは別のでしたが、クレマン・ド・ロワールを飲んで美味しかった覚えがあります♪ シャンパーニュよりもリーズナブルですし、また飲みたくなりますね(^_-)
末永 誠一
末永さん! クレマンも美味しいものが沢山ありますね―(*^^*) またお薦めなどご教授承りたく存じます!
marie.
ロワール ジャン フランソワが造る ユリィカ12' ジャンはヴァンナチュールにこだわり妥協を許さずワイン造りをしているそうです。 このスパークリングを見つけた時、私もユリィカ!と思い 飲んでみるとやっばりユリィカ!と叫びたくなるほど美味しいと思いました。 黄色い果実や微かに林檎の蜜のような味と余韻に残る旨味。シュナン・ブランでこんなに良いスパークリングが出来るとは まさにユリィカ! コルクは使用せず王冠である事もユリィカ!である。
marie.