Brezza Langhe Nebbiolo写真(ワイン) by oku~t

Like!:40

REVIEWS

ワインBrezza Langhe Nebbiolo(2016)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2018-05-13
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所徳岡
    購入単位ボトル
    価格帯2,000円 ~ 2,999円
    価格
    インポーター徳岡

    COMMENTS

    oku~t

    サルマッサ、カンヌビ、カステッレロのブレンドで、この「ランゲ・ネッビオーロ」はブレッツァにとって特別な1本として扱われている。非常に軽やかで透明感ある酸味。フレッシュ感に溢れ、品があり、柔らかなタンニンが特徴。 栽培農家としての歴史は1885年からスタート、1910年にジャコモ・ブレッツァとして瓶詰めを開始した。現在の当主は4代目のエンゾ氏。家族経営を貫いている。20年から25年落ちのスロベニアンオークのボッテ(3000L)を用いる古典派の代表的生産者。 ノヴェッロ村、バローロ村、モンフォルテ・ダルバ村のそれぞれのバローロのブレンド。芳醇なアロマ、口当たりやわらかく軽やかで複雑味があり、さくらんぼやイチゴのような果実の様子はまさにセッラルンガやモンフォルテにはない、まさにバローロ村のネッビオーロの特徴すべてを体現している。 女性的なワインですよね。 主発酵時にはそれぞれの村のブドウごとに仕込むが、その発酵終了後、すべてをブレンドし、セメントタンク内でマロラクティック発酵を行う。その後スロヴェニアン・オークのボッテで2年の熟成。その後、最低1年の瓶熟を経てリリースされる このワインって誤解されやすいワインかなと思いますよ。 繊細すぎてデキャンタしたら駄目やし、開けてからすぐのんでも、無愛想なワインやしね。飲む一時間前にコルクを抜いて、更にグラスいれたら更におき、ゆっくり優しくスワリングしながらゆっくり開くのを楽しみながら飲むワインかなと。 開いたら素晴らしい香りしますね。一流ブルゴーニュのフィネスがあるかなと。 ゆっくり時間をかけ楽しむべき。(笑) 開いたらすぐ香り消えますが、それもワインかなと思いますよ。 ほんま繊細すぎて、はかないワインです。

    oku~t

    oku~t
    oku~t

    OTHER POSTS