ワイン | Can Blau Blau(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ワインの事は良く知りませんが、エチケットが素敵ですね♪ 他のもこのようなエチケットなんでしょうかね(^^)
Masanari
スペイン最近飲んでないなー(^^)
アトリエ空
モンサンでミネラリー、エレガントなカリニェナ、シラー、ガルナッチャだなんて、好みのストライクゾーンに命中しそう❣️飲んでみたいです(๑╹O╹๑)
ぺんぺん
ジャケ買いしそう(^^)/
きざきざ2
カリニェナ=カリニャーン(@_@)キラーン! 脇役なのですか〜なんか残念(笑)
ゆーも
Masanariさん 他のはどうなんでしょうね..。 でも これだけが特殊な気がします。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
空さん 空さんもスペインは好きな方ですよねぇ。たまに選ぶとあらためて美味しさに気付きます。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ぺんぺんさん こうゆうバランスがぺんぺんさんの好みだったんですね。若いうちが花って感じのスタイルとバランスの良い味わいでした。2000円未満で買えるのでコスパ良いです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
きざきざさん きざきざさんの好きそうなキラキラですよね。反射してしまうので写真撮りの角度に苦労しました ^_^;)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ゆーもさん ごめぇ~ん。でも良いところに気付いてくれたので、ゆーもさんとカリニェナに助演女優賞です 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
まず、エレガントさが素晴らしいと。。 とにかく美しいワインを求める里ちゃん! エチケットにも表れてます(*´艸`*)
里ちゃん
里ちゃん フランスワインかと思うほどエレガンスでした。で、このエチケットは教会のステンドグラスとこの地の土壌が青く見えた事からデザインされたんだそうです。女性醸造家らしくスマートな味わいの美味しい赤ワインでした。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
まるで万華鏡のようなエチケット❗ 吸い込まれそうですね(^^)
jinko
jinkoさん ありがとうございます。 ステンドグラスをデザインしたようで、エチケットにインパクトがあるとつい買ってしまいます..
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
キレイなエチケットですね! ふぉろーありがとうございます。 よろしくお願いいたします(^.^)
miyuki.yokoyama
miyuki.yokoyamaさん ありがとうございます。 今年のボジョレーは皆さんの評判が良いですね。どうぞよろしくお願いします。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
スタイリッシュなエチケット✨ 素敵ですね〜〜♪唆ります! 実に旨そうですね〜〜♪ シラー25%が主役? どんなのか気になりますね〜〜 が、 ブロンドのすっぴん美人と街を 歩く姿が想像が来ませんっ!! 残念ながらハードル高過ぎで 棒高跳びのようです(笑)
takeowl
takeowlさん ありがとうございます。 このエチケットが語るメッセージは何なのか? を感じてみたくなり買ってきました。 そうなんです。シラーが中心の味わいでスゴ~くエレガンスで、結果、私の空想が飛び越えて見えないものが見えてしまい(!?)ブロンドさんに辿り着きました 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
肩書きのないワイン評論 vol.116 BLAU 2015 スペイン ヒル ファミリー エステイト9つのボテガスの内、唯一の女性醸造家。ボデガス セラーズ カン ブラウによるBLAU 2015。(BLAUはブルーの意味) 地中海の海風を受けたスペイン南西部D.Oモンサンの地の古樹の多い村で生まれており、そこからわずか500m先の特選原産地(DOCa)に指定されているプリオラートの土壌に挟まれた畑。プリオラートの地と同様に独特なミネラルとエレガンスな味わいのワインに仕上がると言います。 カリニェナ50%(助演女優)、シラー25%(これが主役でした)、ガルナッチャ25%(脇役)、フレンチオーク樽で4ヶ月の熟成がこちらのスペックです。 早速開栓すると、前評判通りのミネラル感とエレガンスな仕上がり。ヒル ファミリーと言っても本家ファン ヒルのパワフルで重厚なイメージを持って挑むと面喰らいます。(地域、品種、醸造家が違うので..) 一口でシラーとわかるスパイシーな味わいと決して強すぎないタンニンと渋さ加減が、薫るブルーベリーと相性が良く美味しいです。今の若さある内が飲み頃な気がします。ゆえに、"熟成が進んで老いてほしくない" そんな印象の赤ワインです。また、フランス産の美味しいシラーをいただいている様な錯覚もありました。 香りは甘く熟したブルーベリーと葉の付いた赤いベリー、ハーブのニュアンスと邪魔にならない樽感。 例えるなら、、 通りすがりにすれ違ったブロンドヘアーの女性のイメージある赤ワインかなぁ.. 笑笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene