ワイン | Dom. Tetta Passetoutgrains 22(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
3枚目の写真は蝋止めコルクをそのままぶっこ抜いた所 ゆーもさんと先月ご一緒させて頂き、蝋止めコルクのワインの開け方についてお話させて頂いたので、南瓜はいつもこんな感じですと入れて見ました(^∀^) そんなこんなで、ゆーもさん お誕生日おめでとうございます㊗\(^∀^)/㊗✨
カボチャ大王
✨大王様✨ ありがとうございます〜 蝋どめのコルク、こんな感じなのですね! テッタさんのパスグラと カボコ奥様の和食( ´艸`)ステキデス♡
ゆーも
Tetta は、父方の里にあるワイナリーなんです。なので、まだ言ったことも、飲んだこともないのですが、名前だけは知っていて。 私も飲んでみたくなりました(*^^*)
Ayami Miyanaga
ゆーもさん ありがとうございます✨ そしてお誕生日おめでとうございます㊗\(^∀^)/㊗ てか、和食。カボコ作だとすぐに分かるゆーもさん✨凄いです!(カボコの仕事の帰りが20時過ぎなので ここ2ヶ月は南瓜がほぼ毎日作ってますが、この和食はカボコです♥)
カボチャ大王
Ayamiさん ありがとうございます✨ Ayamiさんのお父様方の郷(ルーツ)とか✨ 南瓜はテッタさんのワイン、好きです♥ 是非是非お試し下さいましー\(^_^)/
カボチャ大王
パストゥーグランてそんなに混ぜましたっけ?笑っ でも飲んでみたいですねーこれ。
アトリエ空
パストゥグランって、先日仲田さんのを飲んだのですが本来はピノノワール とガメイを使ったワイン用でしたよね。 タカヒコさんとこのパストゥグラン知って日本でもパストゥグランがあるんだと思いましたが、こんなワインもパストゥグランですか。びっくり^_^。
aranjues
空さん ありがとうございます✨ パストゥグラン.. そろそろブルゴーニュの州知事からパストゥグランの使用なついてクレームが来そうですよね 笑 これ、美味しいですよ!お楽しみ袋みたいに色んなもの入ってますし(°∀°)ノ見かけましたら是非✨
カボチャ大王
aranjuesさん ありがとうございます✨ そうですよね!本来のパストゥグランはピノ・ノワール&ガメイ(もっと細かい制約がありますが割愛します) タカヒコさんの所のヨイチノボリ パストゥグランはブルゴーニュのそれをイメージしてピノ・ノワール&ツヴァイ とうとうテッタさんのパストゥグランは8パラディスを越えて今回は22種のブレンド..(M32%/CF22%/Ch10%/KS8%/MBA6%/PT4%/PM4%/PN3%/NB3%, SV2%/RL/SM/SY/SR/CS/PB 各1%/GW/PG/NG/AX/MB/CB 極少量の22品種) 言ったもん勝ちです(°∀°)ノ←
カボチャ大王
22種類! 葡萄の略がなんだかわかりません…。 デオキシリボ核酸とか、ドコサヘキサエン酸とかの略が入っていても気づかないかも( ̄∀ ̄)
bacchanale
バッカナールェさん ありがとうございます✨ 上手い!✨ ですがDNAやDHAは略記号の方が通っているので、ばれます(°∀°)ノ 笑
カボチャ大王
アッサンブラージュと言うべきなのかも知れませんし、最近iri2618さんに教えていただいたゲミシュター・サッツ(混植混醸)かも知れません。 別な畑のブドウを混ぜたならアッサンブラージュで、同じ畑のを混ぜたらゲミシュター・サッツでしょうか。 このワインならゲミシュター・サッツ?
Nora
混醸して根性…ああ。^_^
Nora
Noraさん ありがとうございます✨ ドメーヌテッタさんの自社の葡萄という事は調べがついているのですが、畑の区画と植えられている葡萄の木の品種が分かりません。げMr.札弦 。覚えました\(^_^)/
カボチャ大王
ちなみに小樽でドメーヌ・タカヒコのワインをほぼ通年提供しているバリロットでは、タカヒコさんのパストゥーグランをきっぱりアッサンブラージュと言い切っていました。爽快でした。
Nora
あははは そりゃまたハッキリと(>∀<)ブハッ まぁそういう声が上がるのも当然と言えば当然ですが、南瓜的に余市のパストゥグラン(風)は大好きなので オケです✨✨
カボチャ大王
タカヒコさんのパストゥーグラン、香り豊かで美味しいですよね(((o(*゚▽゚*)o)))♡
Nora
Noraさん 南瓜はフラッグシップワイン的なナナツモリよりもパストゥグランの方が好みだったりします(°∀°)
カボチャ大王
ゆーもさん☆は人参の面取りで奥様だと(?_?) お出しがしっかりシミシミしている煮物さん❣美味しそう〜(*´꒳`*)
meryL
meryLさん ありがとうございます✨ 大根以外でも面取りするんですね(°∀°)! 薄口ですが優しい味わいの煮物にほっこりしました✨
カボチャ大王
すごい混ぜ混ぜなんですね!! 見つけられたら飲んでみたいです(^^)
Yuji♪☆
お刺身美味しそう〜(@ ̄ρ ̄@)♡♡♡
Vanilla
オーケストラと、歌うま若手グループとを比喩で出される所が、天才作文少女の父親っぽいデス!←あ、逆ですね!笑 テッタさん、最近良く見かけます♡ それにしても!大トロ?はげしく✨美味しそう〜ε٩(๑> <)۶з
mamiko·˖✶
yujiさん ありがとうございます✨ 混ぜ混ぜ品種の数が22種って凄いですよね! と見せかけて(?) その内の半分以上の品種が1%以下なんですけどね (>∀<) ブハッ 見かけられましたら 試してみても悪くないワインかと思いますので是非♪
カボチャ大王
Vanillaさん ありがとうございます✨ 市場の(顔見知りの)魚屋さんで銀ダラ買ったんですが、サービスで付けてくれました\(^∀^)/lucky♪
カボチャ大王
mamikoさん ありがとうございます✨ その比喩的表現!なんじゃそれゃ!て言われる覚悟で書いたんですが、mamikoさんに褒められて(嬉しくて)小躍りしました\(^_^)/ 今度mamikoさんのヴァイオリンに合わせて踊らせて下さい♥笑 テッタさんのワインは在る所には在りますが、無い所には無いイメージです(°∀°)ノ ↑ 当たり前ジャンって思われるかもなので、補足しますが、南瓜が良く行くSHOPの数軒の中でテッタさんのワインを取り扱ってるSHOPは一店のみ。でもその一店にはテッタさんのワインが色々な種類が沢山並んでいる。的な意味です(°∀°)ノ トロ&赤身のマグロ刺は市場の魚屋さんから無料で頂いたものなんですが、切り方が雑(笑) と思いましたが、これ けっこう絶妙な切り方かも⁉な美味しさとボリュームでした✨
カボチャ大王
ビックリ‼️ カボチャンさまの仰る通り、パスグラの意味が(笑) でも其々それなりに仕事はしてる感じなのですね! 先日ズラリと並んだテッタさんのワインを見つけてしまい、 駆け寄りたい気持ちを堪えて別のワインを購入。 「I'll be back!!!!」 と言い捨てて立ち去りました。 (爆)
toranosuke★
toranosukeさん ありがとうございます✨ 「I'll be back!!!!」 ターミネーター ちょっと懐かしくて噴きました(>∀<)ブハッ
カボチャ大王
テッタさんのパストゥグラン てかパストゥグランて混ぜれば良いって意味ではないと思いますが.. (タカヒコのパスグラはオケ) で自分とこの畑で取れた22種の葡萄を混醸し根性あるやつだけが生き残る的なワインですが、意外にもそれぞれの個性 紅茶とかべっこう飴とか洋梨や白桃など白果実の優しく心地よい甘やかしとか完熟柑橘の酸味とか赤果実のキュィンとさとか その他色々 .. オーケストラほど 完成度の高いやつではないですが、歌うま若手グループ歌手の担当パートをしっかり歌い終えてる感じです!←なんだこれ 笑 でも これ良いかもです(°∀°)ノ 和食と
カボチャ大王