


| ワイン | Terlan Quarz Sauvignon(2015) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

ボッタルガのパスタがめっちゃ美味しそ〜! きっとワインとバッチリ合うんだろーな〜
アトリエ空

なんてシンプルなエチケット✨ かっこいい~✨
みか吉

私もこのSBは未体験なニュアンスでした!
toranosuke★

アルトアデジェのソーヴィニオン・ブランおいしかったです!
ひろゆき☆☆

ソーヴィニヨン対決! 今度ワイン会でパクって良いですかね?(笑)
コジモ3世

水晶を名乗る北イタリアのソーヴィニヨンって聞いただけで軍配かな(笑)
pump0915

イタリアの水晶( ´艸`)ロマンティック〜
ゆーも

アトリエ 空さん 2種のパスタ、どちらも美味しかったです(^^) あまり、相性とか考えてませんでしたが、白とバッチリでしたね!
ピノピノ

みか吉さん 名前とビンテージだけ。潔いですよね(^^) 僕もシンプルなエチケットは好きですー。
ピノピノ

toranosukeさん ニュータイプSBでしたね 笑 ただ、香りだけはちゃんとソービニオン・ブランの第1アロマがありましたね(^^)
ピノピノ

ひろゆき☆☆ とってもしっかりしたミネラルで、美味しかったですねー(^^) 少しだけ、ひろゆきさんの白の好みが解ってきた気がします!
ピノピノ

コジモ三世さん 僕に判断権はないですけど、良いと思います 笑 イタリアとフランスで違うというより、それぞれが個性を持ってるので、国対決より、作り手対決でしたね 笑
ピノピノ

Abe Takayukiさん ソービニオンはカンテも北イタリアのフリフリでしたっけ。こちらも美味しかったですよー。
ピノピノ

ゆーもさん 水晶良い名前ですよね(^^) yutaroさんのセレクトは、いつも間違いないですー!
ピノピノ

yutaroさんは、伊白ワインのイメージが私の中で出来上がってます♡ パスタが美味しそう✨お店もよさ気ですね〜。
mamiko·˖✶

ソーヴィニヨン好きな私としては両方とも香りから幸せを感じさせてくれるワインでしたね❤ (’-’*)♪
Kaoru Saito

ミスター北イタリアのyutaroさんセレクトのSB、自分も最初見た時に、シャルドネだと勘違いしていました(^-^) やっぱりyutaroさんが持参するものは間違いないです(^_^)
なおき☆

mamiko♥さん イタリアの白と言えばyutaroさんですよね! お店は、さすがジャンさんのセレクトで、お洒落な雰囲気で、お料理もとっても美味しかったですよー。
ピノピノ

Kaoru Saitoさん ソービニオンお好きなんですね! ホント爽やかなソービニオンの香りは、他のぶどうには無いですし、幸せな気分になりますよね(^^)
ピノピノ

なおき☆さん ミスター北イタリア 笑 こちらは美味しかったですねー。 イタリアも、もっと勉強しなきゃですね! 皆さん、素晴らしい作り手のワインが並んだので、フランスとかイタリアとか、どっか行きましたね 笑
ピノピノ

ユータローさんと言えばイタリアの白のイメージですね(^^) ピノピノさんが飲んだ事ないタイプのSB、気になります♫
Yuji♪☆

Yuji♪☆さん もしかしたら、初の釧路で飲んだフリウリのカンテのSBに近いかも?って思いましたが、ハッキリ思い出せず…。 yutaroさんの得意分野のセレクトを頂けて良かったですー。
ピノピノ

ミスター北イタリアの名に恥じないよう、これからもディグります笑! 僕は何も凄かないですが、この造り手さんは素晴らしいですね。これにして良かったです!
yutaro☆

yutaro☆さん これからも北イタリアの美味しい白、教えてくださいねー。いや、十分すごいです(^^) 尊敬に値しますよー。
ピノピノ
三回ゆるふわ会 テルラーノ クオルツ 2015 仏:ソービニオン・ブラン vs 伊:ソービニオン 最初の白のソービニオン飲み比べ。 イタリアはyutaroさんの持ち込み。 yutaroさんには最初のゆるふわで、ヴィエ・ディ・ロマンスを教えていただいたからか、yutaroさんと言えば、北イタリアの白のイメージが僕の中では定着しています。 (2回目はトスカーナでしたが) ワインは、yutaroさん曰くトレンティーノ・アルト・アディジェのモノで、クオルツは水晶の意味らしいです。 黄色が濃くて、最初シャルドネが出てきたと思っていたらこちらでした。 桃と柑橘、白い花の香り。 酸味はイキイキと強く、しっかりとした印象。 熟した果実味でとても濃厚な味わい。 水晶と言われたからか、鉱物的なミネラルをよく感じました。 飲んだことのないタイプのソービニオン・ブランでした!美味しかったです。
ピノピノ