ワイン | Dom. Saurigny Sator(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ブクマさせて頂きました。 いつか飲んでみたいと思います。 (๑˃̵ᴗ˂̵)
3/3
おぉ〜、これは超気になります!
ぺんぺん
ジュゼッペサンが詩人になってるワインは美味しいーの定理!!
盆ケン
か、買えるのかなー?
アトリエ空
出ました☆5つ( ✧Д✧) キラーン こういうワインを飲んだ時のジュゼさんの コメントが神がかっていて心が奮えます✨ 私のような凡人でも、 言葉にすることを躊躇するようなワインが 稀にあるのですが、 そういう時の為に飲んでいるのかも知れないな〜 なーーーーんて! 生意気なことを言ってみました。 ごめんなさい( ; >ㅿ人)
toranosuke★
3/3ワインさん これに限らず、ジェローム・ソリニーのワインは本当に個性的でワクワクさせられます。 ただでさえ低収量なうえに最近は特に少ないみたいで、ここ数年は収穫出来た赤白品種を混ぜたワインを毎年出しています!
ジュゼッペ
ぺんぺんさん ぜひ〜、これは超オススメです!
ジュゼッペ
盆ケンさん 詩人ジュゼッペは年に数回登場します。 今度、詩集を発表する予定です。 タイトルは 「ワインだもの」 です。
ジュゼッペ
空さん 野村ユニソンさんが取り扱っていれば、そろそろ出回るかと。
ジュゼッペ
toraさん 出しました✨5つ 言葉を借りれば、まさに心が奮える美味しさでした。 それに何でしょう、神々しい液体というのでしょうか。 姿が美しいんです。 3日目も変わらずその姿なんです。 力強いエネルギーに満ちてるようで。 でも、こういうワインの飲み頃って正解はあるんでしょうかね。 これよりももっと先の姿があって、全てのポテンシャルが引き出された姿が。 見たいような気がしますが、それを見極める術も知識も持ちません。 でもでも、このワインはですね。 開けたその日に飲み頃になってくれる… そんな優しさも感じるんです。 さすがに都合良すぎますかね(笑) 要は、整った自分できちんとワインと向き合ったか。 それを大切にしていれば、ワインは微笑んでくれるんですね✨
ジュゼッペ
✩.*˚5つ✨✨ 心と身体で味わうわいん♪ 気になります~(˶°口°˶)!!!! ブクマして出会った時には是非味わいたいです✨✨
Hitomin*°
Hitominさん Hitominさんなら絶対に好みだと思います❗️ クライデンヴァイスのクロ・レヴ・ガルテンのように、唯一無二な感じがあります✨
ジュゼッペ
わぁ〜(>_<)♡♡ お写真を拝見しただけでも 興奮してきてしまうような 美味しそうなワイン✨ ジュゼッペさまの 流れるように豊かなコメントにも 興味津々です〜!! 心と身体、全身を駆け巡る血液すらも 小躍りしてしまいそうな 素晴らしい感動を与えてくれるワイン…✨ 出会ってみたいです♡
ほろ苦ココア
‼️ めっちゃ気になる✨✨✨ コメントする前に ひととおり探してみましたが 見つからない…… さすがジュゼッペ師匠 渾身の美味さ ワタシも絶対味わってやる〜!!!
takeowl
ナチュールに片足を突っ込みつつある身としては気になります。当然ブクマです!
糖質制限の男
ココアさん 色合いで美味しいのがわかりますよね(^^) 飲むと身体が喜んでるのがわかります✨ 心の中が舞い上がり過ぎて、空を翔べそうです(笑)
ジュゼッペ
takeowlさん サラマンドル、チンドキ同様、ユニソンさんから出るんじゃないかと。 ですが、例年通り、結構な価格になりそうです(-_-;) その時は、奥様にバレないように…( ̄▽ ̄;)
ジュゼッペ
単身赴任のいいところは 生活費削ってワイン買ってもバレないこと❤︎
takeowl
糖質さん 糖質さんはもはや片足だけでなく、腰まで浸かってきてますよ。 知らず知らずのうちに、ナチュール無しでは生きていけない身体へと…。 夢の中で、ナチュール党の「おいで、おいで〜」の声が聞こえてきたらそろそろです(笑)
ジュゼッペ
takewolさん ニヤリ✨ですね( ̄▽ ̄)✨
ジュゼッペ
今日、円山屋さんに寄ったので ジュゼッペさんのこのポスト見せて 情報探ってきました。 まだ情報なかったけど 馴染みのお姉さんと サラマンドルの時の衝撃の旨さと チンドキは勿体なくて まだ開けてないなんて話しで 同じ同じ!なんて盛り上がりました♪ しばらくは ショップさんからのDMチェックと ソリニー検索をマメにします。
takeowl
takeowlさん 馴染みのお姉さん? ほうほう( ̄∀ ̄)✨ なるほど。 ワインと同じくらい、その馴染みのお姉さん目当てで円山屋さんへ…(笑) 実は先程、青葉台のお店に行ってました。 今日はご主人は不在で、代わりにお婆ちゃんが店番をしてました。 テーブルの上に激レアなワインを見つけ、「それも売り物だよ〜」と言われたので、良い日に来たなーと思い他のワインと共にレジに持っていったら…値段がわからない? なんと…値段がわからない? ご主人ーーーー!!!!なぜいないーーーー!!!! 泣く泣くその激レアワインは断念しました(-_-;)
ジュゼッペ
あははー お宝ゲットならず 笑 どんなお宝か気にります♪
takeowl
takeowlさん ルノー・ブリュイエールのプールサールです…
ジュゼッペ
一口目から響く。 ナチュールじゃなければ出会えないであろう渾身の美味さ。 シュナン・ブランとカベルネ2種(ソーヴィニヨン、フラン)の握手。 ジェローム・ソリニーのジェンダーレスなワイン達は一つのジャンルと言えるのかも。 感動し過ぎて言葉遣いまで変えられちゃってます(笑) 作られたワインではなく、"生まれたワイン" これまでワインを飲んできた経験値が、ここへ連れてきてくれたのかもしれない。 波紋が広がるように支配される心。 赤葡萄をプレス。 後から白葡萄を房ごと混ぜて一ヶ月の浸漬。 具体的な感想は、気分次第で追記します。 でも言葉にしてしまったら、この感動が薄っぺらくなってしまうそうで嫌だ。 このワインは先入観や前情報は一切無しで飲んだ方が適切だと思う。 身体が味わう。 心が味わう。
ジュゼッペ