ワイン | Planeta Merlot Sito dell'Ulmo(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おぉ〜偶然ですが、今日試飲会でプラネタワイン飲みましたよーどれも美味しいですが、カリカンテの珍しい泡が美味しかったですよ(^^) そこのワイナリーの娘さんが宣伝で来てるんですが、明るくてキレイなイタリア女性でした〜(え〜と、これはワインとは関係ない情報です)
YD
見ましたよ~、すっごい羨ましいです(笑) カリカンテなんて品種を飲んだことないですし、しかも泡だなんて!! しかもワイナリーの綺麗な娘さんが来日とか、東京や大阪ならではな感じでますますウラマヤシー!!
Kodama Izumi
女のワインマーク、初めて見ました笑 あまり女性を主張されてしまうと、僕らは飲みづらくなってしまうんですけどね笑
末永 誠一
プラネタでメルローもあるんですね。最近試飲でカベルネは飲んだんですがプラネタは良いですね(*´ω`*) これからプラネタを攻めて行きたいと考えてます ( ´∀`)
遠藤 博美 ♂
飲んでみたくなるコメントです(^o^) ブックマークしました! メルローの旅も40を越してますね。
亜希
末永さん 確かにあまり見かけるマークではないですし、どれだけ認知されていて購買動機に繋がるのか謎なマークですね(^-^;
Kodama Izumi
遠藤学園長 プラネタのエレガントで柔らかな作りは丁寧さが感じられてとても好ましいです(^o^) ちょいと値が張りますが。 白も飲んでみたいなあと思っています♪
Kodama Izumi
亜希さん プラネタ、オススメです! 柔らかなワインを求めるときは外さないと思います!!(^_^) ありがとうございます、随分メルロー飲んだなって思います。でもまだまだ新しい発見があるんです♪ ワインって多彩ですねえ(*´-`)
Kodama Izumi
メルローの旅42 イタリア編 プラネタ メルロー シート デル ウルモ 2009 シチリアのサンブーカ、標高200mのウルモの畑で作られるメルロー。 透明感があり、綺麗なルビー色。 ミディアムボディでエレガントなメルローで、よく開いていてぽんっと抜栓した時から香りが漂ってきます。 ハーブ的な香りやスミレの香りが目立ち、カシス、レーズン、カラメルの香りも感じます。 とても柔らかで飲みやすく、酸も落ち着いています。 しっかりしたタンニンがありますがとっても細やか。 南方ではありますが過熟感は感じさせないのが印象的です。 プラネタが基本にしているのはこのようなスタイルなのですね。 裏に女のワインのマークがありますが、確かにしなやかな女性的なワインです。 エチケットは日本人だとカエデに思って秋を感じてしまいますが、よく見ると違いました(^-^;
Kodama Izumi