ワイン | Hirakawa Winery Notre Siècle Grande Cuvée 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
鬼皮むきむきして、新米で、栗ご飯✨✨ めっちゃ美味しそうです〜(>_<)♡ すっきりなワインといただく 秋の味覚の和食、最高ですね♪♪
ほろ苦ココア
戻り鰹 イイですねー 私はニンニク派です。
アン爺
おはようございます☂️ 急に寒くなりましたが…久々のレッスンはいかがでしたか? 見た目は日本のものには見えませんね… 最近の日本ワインは随分とスタイリッシュに⁈ 立派な栗ご飯!美味しそうです)^o^(
junnabe@
わ~~、和~~♪ 和のワインに和のおかず!秋らしい食卓ですね♪煮物が美味しそう♪ 艶やかな鰹に、高知で初めて塩でいただいたタタキを思い出しましたー! 旬の戻り鰹、食べたーい!
盆ケン
へーこれは日本ワインぽくないエチケットですね〜!! 煮物美味しそー✨✨✨
アトリエ空
ココアさん☆こんばんは❣ 栗は剥くのが面倒ですよね( *′ᵕ′) でも一年に一回位食べたいので頑張って剥きます♫ 日本のワインと言うことで煮物に合わせてみました(*´∇`)ノ
meryL
アン様☆こんばんは❣ 戻りカツオ!身がキレイでした❣ ニンニクですか〜(*´∇`)ノオイシソウ❣ 今度試してみます♪アリガトウゴザイマス〜♡♡
meryL
栗ご飯に脂ののってそうな鰹!煮物も美味しそうです。 こんなの目の前に出てきたら、ワシワシ食べてしまいます。 食欲の秋ということ? いや季節に関係なく食べているか(^^;;
hintmint3
品種非公開。。くっ、気になる〜笑
Eiki
junnabe@さん☆こんばんは❣ 今日は寒いですね〜(;>_<;) アリガトウゴザイマス♡ レッスンの事!覚えて下さって♥ ドキドキして打ちましたが中々良く飛んで♫イケる〜と調子にのってきたらダメになって……欲が出たのとキチンと打てて無いからですね(;´д`)トホホ… 練習場は平日なのに2階席も待ちがあり混んでいました(?_?)何故でしょうか?❣ こちらのエチケット♫スタイリッシュですよね〜♡ワインも美味しかったです♪ 栗ご飯❢ホクホクでした←自画自賛(*ノ>ᴗ<)テヘッ
meryL
盆ケンさん☆こんばんは❣ わ~~、和~~♪盆ケンさんは本当に上手いですね〜⸜(* ॑꒳ˆ * )⋆*❤︎ 高知のカツオ♫ですか〜(*´∇`)ノ それは東京で購入するカツオとは比べものにならないくらい美味しいでしょうね〜(๑´ڡ`๑)♡裏に山♡ お塩で食べるφ(..)メモメモ ニンニクやお塩❣ 沢山食べ方があって一切れづゝ試してみます〜(*´∇`)ノ
meryL
空さん☆こんばんは❣ そうなのです♡ 中々オシャレなエチケットですよね❣ また飲んでみたいです〜(*´∇`)ノ
meryL
hintmintさん☆こんばんは❣ 家庭料理ですよ〜( *′ᵕ′) いつも美味しいお料理を召しあがっていられるので……ハズカシイ〜 私も四季全て食欲があって……落ちない食よくと体重……コマリモノデス(;´д`)トホホ…
meryL
Eikiさん☆こんばんは❣ 調べたら非公開と出ていましたが、vinicaではケルナーと出ていますし、何方かもケ○ナーと書いてあるのでケルナーだと思います♫ アヤフヤ?
meryL
栗とか面倒なものをきちんと料理する方って尊敬します。 私には真似ができない(・∀・) 品種非公開ですか。 隠されると、知りたくなりますね 笑
bacchanale
bacchanaleさん☆こんばんは❣ エッ!栗剥きはbacchanaleさんがご担当ですか(?_?)優しいですゥ〜♫ これを剥く前に○越でこちらの半分以下の量の剥いた栗が2000円で売っていて…… 自分で剥いたら600円で出来ると思って頑張りました(苦笑)節約してワイン買ってます♫(*ノ>ᴗ<)テヘッ 品種はケルナーのようですが…………
meryL
平川さんはフランスにいた時間が長く、 ボルドーを意識した造りを意識されているようで ぶどう品種と言うより、 ワインそのものを只々楽しんで欲しいという スタイルのようです。 紐付けにケルナーってなってますね! 私も明日は栗ご飯に挑戦したいと思います♡
toranosuke★
栗ごふぁん♡美味しそう〜 鬼皮も辛いけれど 渋皮を剥くのがまた一苦労ですよね〜 素晴らしく美しい剥き栗に ご苦労がしのばれます✨ 丁寧なお仕事( ´艸`)ステキ 私も戻りカツオを今日のお夕飯に 食べる予定です〜♡
ゆーも
toranosukeさん☆こんばんは❣ 平川さんはフランスに長くいらしたのですか〜( *′ᵕ′) ワインそのものを只々楽しんで欲しい〜♡ 私もそうです♫ 難しい事はわからないし、知らないですが「美味しい〜♡」だけで幸せです♡ ヒラカワワイナリーのワイン❣他のも飲んでみたいです(⁎˃ᴗ˂⁎)♡
meryL
ゆーもさん☆こんばんは❣ ゆーもさんが栗ごはんされていたのでもぅ食べたくて(笑) やっと食べる事が出来ました(*´∇`)ノ 今晩は戻りカツオですか〜ᐠ( ᐛ )ᐟᐠ( ᐖ )ᐟヤッタ〜 ゆーもさんはどの様な食べ方かしら(?_?) 投稿楽しみです♡ お塩やニンニクも美味しいとの事でした♡
meryL
toranosukeさん❣ 栗ご飯!挑戦ですか〜♫ 手を気を付けて下さい〜( *′ᵕ′) すべってヒヤッと何回かしました(苦笑) 投稿❣楽しみです♡ 虎之介ちゃん!クリって食べるのかしら(?_?) 木の実はリスでしたね!
meryL
meryLさま♪ 平川ワイナリーさん初めて知りました!ノートルしか意味わかりませんが、深い意味がありそうなワイン名ですね^ ^ 栗ごはんとっても♪美味しそうですが煮物もとっても♪美味しそうです(o^^o) ちくわに里芋最高ですね!私も週末に頑張って過酷な栗剥きします(^-^;
kon
konさん☆こんにちは❣ ノートル・シエクルの意味を知らないで書いてましたチ─(´-ω-`)─ン 調べてみました♫アリガトウゴザイマス❣ 平川ワイナリー❣色々飲んでみたいです♡ ちくわが好物で焼いただけのでも食べます♫ 栗剥きはされているのでしょうか(?_?) konさんの栗ご飯♫楽しみにしていま〜す⸜(* ॑꒳ˆ * )⋆*❤︎
meryL
今年の戻り鰹はサイズも大きめで脂のノリも良いそうですよ♪私も食べに行かなくちゃ!(^^) 私はちょうど鬼皮を剥いて一旦休憩中です。渋皮の状態で冷蔵庫に寝かせてます笑笑、何にしようか思案中(^^)
Mineji
Minejiさんこんにちは❣ そちらのカツオは絶品♡間違いないですね〜♫ 東京では中々美味しいカツオ❢をみつけられません(;>_<;) エッ!Minejiさんも栗剥きされるのですか〜(*´∇`)ノ 渋皮煮も良いですよね♫ どの様にされるか(?_?)楽しみにしていま〜す⸜(* ॑꒳ˆ * )⋆*❤︎
meryL
キトキトの鰹!美味しそうですね~♪ ゴロゴロ栗の栗ご飯!旨そうです~!(/--)/
京ぶっち
京ぶっちさん❣ このカツオ!は美味でした〜(๑´ڡ`๑)♡ 京ぶっちさんが召し上がる栗ご飯はお料理屋さんなので上品でしょうね〜(๑´ڡ`๑)♡ 庶民は栗ゴロゴロです♡
meryL
確かに日本ワインらしからぬエチケット。中々いい感じですね。 それにしても豪快な栗ご飯(o^^o) 煮物もうまそーです✨
糖質制限の男
とせおさん☆おはようございます❣ エチケット♫スッキリしていますよね〜( *′ᵕ′) けっこう好みです♡ 栗!ゴロゴロは家庭の味です♫ 栗は糖質がありそうですね(?_?) 大根は大丈夫そうですね❣冬は大根が美味しくなりますね〜(๑´ڡ`๑)♡
meryL
わぁー!meryᏞさんが日本のワイン✨ 私も投稿していない日本のワインが沢山ありますが、美味しいですよね〜! 栗ご飯〜meryᏞさんのお手製✨食べたーい!( º﹃º๑)←しつこっ! 私は、作るとしたら…パックになっている栗ご飯の素かなぁ…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
mamiko·˖✶
mamiko·˖✶さん☆ 日本のワイン♪珍しいですか~(笑) 今回の北海道展では爆買いしてしまいました(//∇//) 飲んでアップしていきます~♪ お忙しいmamiko·˖✶さん☆剥いてある栗がいいですよ~♪ 私は忙しくないですが、今度は剥き栗購入します(苦笑)
meryL
栗ご飯がとっても美味しそうですね〜♫ 栗の皮剥きお疲れ様でした(^^) 平川ワイナリーのワイン、僕も美味しいと思います!! こちらも飲んでみたいです(*^^*)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん☆おはようございます❣ 有難うございます❣ 栗ご飯は剥いたかいがあった美味しさでした (๑´ڡ`๑)♡ Yuji♪☆さんも平川ワイナリーさんのワイン❣お好きですか〜( *′ᵕ′) 違う種類も飲んでみたいです♡
meryL
「ノートル・シエクル 2018」 品種は非公開 スッキリした飲み心地❣ 日本のワインでも少し感じが違うような(?_?)何が違うかわかりませんがとても美味しい〜です(*´꒳`*) 少し前ですが栗ご飯を炊きました❣ 年に一回位しか作れませんが今年は不作だったのでしょうか(?_?)あまり売ってません…… 戻りカツオと煮物 (備忘録)
meryL