ワイン | Rijckaert Meursault 1er Cru Les Cras(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Katsuyuki Tanakaさま ジャン・リケールはいただいたことがありませんが、飲み頃のど真ん中で美味しそうですね。ワイン自体の力もさることながら、ワインのピークかどうか、どのように保管されてきたかはとても大きな要素だなと最近思います。 天ぷらも美味しそうです! 銀鮭の天ぷらなんてあるのですね〜。
hintmint3
hintmintさん、こんにちは。 あれ?白猫同等に?ブルゴーニュ白ワインがお好きなhintmintさんがジャン・リケールを飲んでいないなんて! それはいけませんね? まぁ、ヴェルジェは飲んでいらっしゃるので、リケールが造ったワインは飲んでいる?事にはなりますね? ヴェルジェに近いと思いますか、独特の深みがあります。 ドメーヌもネゴシアンのワインも素晴らしいですから是非見つけたら試してみて下さいね!
Katsuyuki Tanaka
3本目は代々木の巨匠の持ち込み。 コレが凄かった! 熟成のピークにぶち当たった!旨味、甘さ、強さ、複雑味の極み! コッテリとしていながら酸が感じられワインは引き締まっている。 天汁にベストマリアージュ? 銀鮭の天ぷらや時間をかけて火を入れる変わったサツマイモなどもあり、以前とは違う構成。 最後は天茶で締めて、お腹一杯でした。
Katsuyuki Tanaka