Duchessa Lia Barbera d'Asti写真(ワイン) by Hiroaosta

Like!:38

REVIEWS

ワインDuchessa Lia Barbera d'Asti(2016)
評価

2.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2017-12-11
    飲んだ場所
    買った日2017-12-10
    買った場所広州輸入食材スーパーマーケット
    購入単位ボトル
    価格帯2,000円 ~ 2,999円
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Hiroaosta

    Duchessa Lia Barbera d’Asti 2016 ドゥケッサ リアはピエモンテの生産者で 皆んなが毎日楽しくワインを 飲んでもらうように リーズナブルなワインを提供する事を ポリシーに掲げる造り手。 濃い赤紫色で香りはフィレッシュ、 ミディアムボディで酸味がやや強め。 エレガントさを楽しむワインでは ありませんがパスタ、ピッツァ等を 食べながら仲間とワイワイ飲むような ワインでしょうか。 中国だとそれなりのお値段に なってしまいますが 日本だとお手頃価格だと思います。 仕事帰りに広州イオンの惣菜コーナーで 唐揚げを購入、今日の自宅ディナーです。 Barberaの酸味が唐揚げの油を 洗い流してくれる感じ。

    Hiroaosta

    中国の輸入ワインはホントに高くてビックリしました。イタリアワインは特に割高だった気がします。同じものを日本で見つけられたら試してみたいと思います。

    Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

    わけあってバルベーラを探したこの数日間。 これ美味しそうですね~(ToT)

    しんしん

    Proseccoさん 本当に高いです。 イメージとして物によっては2倍位かと。 なので出来るだけ香港で購入してます。

    Hiroaosta

    しんしんさん Barberaは気軽に飲める ワインだと思います。 良いBarberaと出会えると 良いですね。

    Hiroaosta

    サクッと調べた感じですと、日本にこの生産者のワインはモスカート・ダスティしか輸入されてないかもでした(^_^;)。 国によってワインの値段が違うのは何とかしてほしいものですね。

    mattz

    mattzさん そうですか。ドゥケッサ リアでは Barolo, Barbaresco, Dolcetto, Nebbiolo 等、ピエモンテワインを一通り造っている ようですが、日本では流通されてない のですね。 国毎の価格差は多少はしょうがないと 思いますが、せめて2、3割増し位に して欲しいです。

    Hiroaosta

    私も次のイタリアはステキなバルベーラを飲んでみたいでっす (*´艸`*) あ、でも明日は、、13日なので!そう、イタリアです(笑)

    里ちゃん

    里ちゃん 13日はイタリアなんですね。笑 Buona giornata.

    Hiroaosta

    13日は、皆さんキャンティクラシコの日ということで投稿してます! 私は、フランスばかり飲んでますが明日キャンティクラシコ飲んでみようかと考え中です(笑) どんな味がするのかしら(*´艸`*)

    里ちゃん

    そうだったんですね。 確かにキャンティ クラシコの日って 良く見かけていました。 今、我が家にはキャンティの ストックないなぁ。

    Hiroaosta

    Hiroaosta
    Hiroaosta

    OTHER POSTS