ワイン | Laurent Ponsot Saint Romain Cuvée du Passiflore(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
山小屋グッズ集めちゃいますよね〜! 自分は山小屋オリジナルの熊鈴を集めるのが好きでジャラジャラ鳴らしてます笑
唐揚げ
テクノ系ポンソ!自然との対比が良いですね! 広域しか買えませんでしたが、サンロマン美味しそうです。
Nori81☆
いいですね〜!紅葉ギリギリでしたか?真っ盛りなのかと! 高尾山でシチュー作る!どこでだろう〜いつか、私も高尾山飲み✨やってみたいなぁ〜憧れ✨✨ 私は、引きこもり〜風邪悪化してるかも(>_<。)
mamiko·˖✶
うわー 沢山登りましたねー!尊敬 今年は二つ位しか登れてないなあ…(^_^;)
Da Masa
4枚目のお写真がとても綺麗ですね✨12月になるのにこんなに綺麗な紅葉が(>∀<) こちらは紅葉が終わって、枝に付いている残りっ葉も カッサカサになってます(>_<)
カボチャ大王
素敵なpostありがとうございます(๑´∀︎`๑) この方Yujiさんも飲まれてましたね♫ 剣岳も行かれて凄いなぁ〜 私は高尾山でも難しい気がします(笑) 紅葉がとっても綺麗で癒されました✨ 今日も仕事頑張れます⤴︎
toranosuke★
ボトルに映った青空も美しいです✨
ゆーも
ローランポンソ、いつかは飲んでみたいなー!!
アトリエ空
こんばんは❣ わぁ〜ポンソ様❣ を高尾山で……ハァ〜素敵です❣ シチューを作られる♫ とっても美味しそう〜(๑´ڡ`๑)デス♪ 紅葉のお写真❣ 観ていたらまるで紅葉の傘の中にいるような錯覚になりました❣ キレイですね〜(*´꒳`*)
meryL
テクノポンソ(笑)のサン・ロマンですか(^^) 美味しそうです♫ 青空と紅葉がとっても綺麗ですね(*^^*) 僕は今年は全然登れませんでした(^^;
Yuji♪☆
唐揚げさん Tシャツやら手ぬぐいやらもあります 笑 バッチは登ると買ってます^_^ 熊鈴山ではともかく、家で鳴らすと、なかなかやかましいですよね 笑 熊鈴ジャラジャラ付けてる人見かけたら声かけますねー!
ピノピノ
Nori81さん サンロマンは今開けても普通に美味しく飲めました^_^ なかなか凝縮感ありますねー。 広域僕も欲しくなりました…。 でも売ってないですねー。
ピノピノ
mamiko♥さん 紅葉は真っ盛りの部分と、終わってるのと場所によってマチマチでした。 シチューは山頂で作りましたよ。バーナー使えるので結構お料理している人いるんです^_^ 高尾山飲みしましょう! ワイン会@高尾山頂 ワインは僕が運びますよー。
ピノピノ
Da Masaさん 今年は特に頑張りましたー。 日帰りできても、のんびりテント泊と言うのにハマってますー! 日帰りだとワイン飲めないので 笑 masaさんともいつか一緒に登りたいですねー!
ピノピノ
カボチャ大王さん 高尾山は東京でも山なので紅葉が早いですが、東京の紅葉はまだこれからですよ^_^ 北海道はもう終わってるんでしょうねー。 少し前に東北に行きましたが、やっぱり全部終わってカサカサでした 笑
ピノピノ
toranosukeさん 今年は最後の方は山ポストが出来なかったので、登った山をまとめてみました^_^ 高尾山はケーブルカーで上がれば、そこからは40分で山頂ですし、急な登りも無いですよー。 下から登っても1時間半で山頂です。 いつかお弁当もって、ワイン持って行けるといいですけど。 剣岳は緊張感あって疲れました…。
ピノピノ
ゆーもさん この日は見事な快晴で、この天気を逃すまいと慌てて登ってきました 笑 山頂は富士山が見えるんですが真っ白でした!
ピノピノ
アトリエ 空さん 空さんも出会えると良いですね! 僕は、ポンソは当たり外れのあるイメージで、高級なのには手を出すのを躊躇してしまいます…。
ピノピノ
meryLさん 高尾山なら上でワイン飲んでも、最悪、ケーブルカーで降れば良いのでワイン持って行きました^_^ 山頂で料理してる人、チラホラ居ますよ。 もう、寒くてー。シチューにしました 笑 紅葉もまだ結構残ってて、晴天だったのでおかげさまで良い登山となりました^_^
ピノピノ
Yuji♪☆さん ポンソは機嫌よく美味しかったです! 紅葉も良くて、気持ちよかったですー。 来年は機会があったら、手頃な山に登りましょー!大菩薩嶺あたり登れたらいいなぁー。
ピノピノ
山でブル白!お洒落ですねー。 サンロマン強化中でして、テクノ系とドメーヌ・ポンソと両方購入いたしました。濃い目で蜂蜜にミネラリーと拝見し、とても楽しみです。集めたサンロマンの中では、お値段的にも頂上決戦となるはず(^^)
mamiyumi
山飲み投稿待ってました〜〜✨✨ 澄んだ空気と紅葉✨こんなロケーションでワイン飲んでみたいです(^^)車で行けるところないかな(笑) 山を数えるの「座」なのですね、勉強になります^ ^
Satoko K
mamiyumiさん サンロマンやサントーバンは、ピュリニー、サシャーニュの影に隠れてお値段控えめなので、値上がりしなければ良いなぁーといつも思ってます 笑 美味しいの白ワイン多いですし^_^ ポンソお持ちですか!ドメーヌモノもあるのですね。 比べるのも楽しそうで羨ましいですー。
ピノピノ
Satoko Kamuraさん ありがとうございます! 高尾山は599mと低くて手軽に登れるし、近いので何度も行ってます^_^ 車で行けるキャンプ場みたいな所だったらありそうですよね!今年は九州の九重連山に行こうと計画してましたが、台風で諦めました…。かわりにいかがでしょう? 笑 次の山飲みは、残雪残る春の雪山までお預けですー。
ピノピノ
なんとなく登山投稿を見ると ピノピノさんが来釧された時の事を思い出します(^^) 彼女さんも お元気ですか?(*^^*)
コジモ3世
コジモ三世さん そのうちまた行きますよー。 道東でリベンジしないと行けない山があるので 笑 おかげさまで元気ですー。
ピノピノ
バッチのコレクション❣❣ いいですね~⤴⤴ バッチ見たら、その山のこと思い出せそう٩( 'ω' )و 集気瓶(漢字違うかな…?)よりいいですね♪
みか吉
みか吉さん バッチね。これは今年登った百名山だけど、登るたびに買ってるから、すごくたくさんあります 笑 集気瓶!よく覚えてますねー 笑 あれはすごい場所を取ってました…。
ピノピノ
山飲み。ローラン・ポンソ サン・ロマン 2016 今日は快晴だったので、今年最後の山行。紅葉がギリギリ残ってる高尾山へ。 寒いので山頂でシチュー作ってワインと共にいただきました。 後半の山投稿はあまり出来なかったなぁ。総括すると低い山も含めて、2019年は100名山7座を含む20座くらいに登れました^_^ 持ってきたのはテクノエチケットになったと噂のポンソの白。 この時期は、外気温で、良い感じの飲み頃な温度です。 グリーンがかったレモンイエロー。 グレフルに少しパイナップル。はちみつ、バニラ、ヨーグルト、白胡椒やナツメグのスパイス、火打ち石などの香り。 濃い目で凝縮感のある果実で強めの蜜感。 酸味もしっかりあり、とってもミネラリーな口当たり。 ピリッと澄んだ冬の空気のような、キレキレのワインでした。 とっても美味しかった。
ピノピノ